fc2ブログ
20171217_001.jpg

今年も、リースレッスンを開催!

レッスンの定期開催は、本業が疎かになりそうなので
ご希望者からご連絡を頂いた後、日程調整をして
少人数制で開催してます。

画像は、見本に使ったシンプル&シックなリースですが、
みなさん白バラや赤い実(サンキライ、タカノツメ)を使用し、
賑やかで可愛いリースを作られてました♪
スポンサーサイト



20160702_01.jpg

ご報告が遅くなりましたが、前回<春>に続き!
「~季節を描く~モダンなはがき絵ワークショップ<夏>」が
7/2(土)に開催されました。

<前回の様子はコチラ↓>
http://kbsblog.blog99.fc2.com/blog-entry-891.html

今回のテーマは 「風や水を描く」 
ということで、涼しげなグリーン中心の装花♪

20160702_02.jpg
「風」「水」をインスパイアしやすいように
水面や空間を利用

20160702_03.jpg

花材を詰め込む「アレンジメント」というよりは
無駄を省き空間を表現する「活け花」に近い感じで・・・

20160702_04.jpg
シンプルに。
出しゃばり過ぎない。
そんな、画材装花になってます♪

20160702_05.jpg
玄関先のプチウェルカムフラワーは、@こぶ からの差し入れ♪

20160702_06.jpg
講師の村西さんが、チョチョイと作ったであろう
素人には出来そうで出来ない。
涼しげな掛け軸♪

20160702_07.jpg
村西さんが絵付けされた扇子や団扇もそこかしこに展示されていて、
親しみやすいモダン和風の作品が鑑賞できます。

20160702_08.jpg
古い建物だけど、掃除が行き届いた清潔で落ち着いた空間に
センスの良い作品が溢れ、どこを撮っても絵になっちゃいます!

20160702_09.jpg

次回は、10/1(土) 第3回 「秋~自然な彩りを描く~」

20160702_10.jpg
蚊取り線香や風鈴、水打ち・・・
目からの清涼が味わえる、懐かしく優しい会場で

20160702_11.jpg
秋のワークショップは、紅葉も楽しめるかも♪


-----------------------------------------
「~季節を描く~モダンなはがき絵ワークショップ」
-----------------------------------------
:::Etsu's world:::村西恵津公式ウェブサイト
 ※ワークショップの様子が「絵てがみコラム」で紹介されています
 http://www.etsu-design.com/column/column.html
-----------------------------------------
<~季節を描く~モダンなはがき絵ワークショップ 企画・主催>
アトリエNEST/Female Color 代表 杉原佳子 (色彩心理カウンセラー)
http://ameblo.jp/female-color/
-----------------------------------------



テーマ:写真日記
ジャンル:日記
20140902_001.jpg

オフィスのレセプションルームへ装花のお届け♪
海外のお客様をご招待してのレセプションとのことで、
日本の四季を感じて頂こうと、紅葉した枝モノを
メインに和テイストで仕上げました。

20140902_002.jpg

万が一!!
装花に関心を持って下さったゲストの方がいらして、
花材の名前を尋ねられたりなんかしたら一大事!と、
ラテン語表記の学名付で標本まがいのフラワーレシピを、
ご依頼者に託してきました。
(たぶん使用する事は無いと思いますが、主催者のおもてなしの
一助となればと・・・)


先月。
西洋に日本の草花を広めたシーボルトのお話
(徳間書店 朝井まかて 著 「先生のお庭番」)
を読んで

先週。
千利休のお話
(文芸文庫 山本兼一 著 「利休にたずねよ」)
を読んでいたので

気分は、すっかり侘び寂びモード。
この花から、日本の四季を感じて頂けたら嬉しく思います。

そして、レセプションの盛会を祈念してます♪
テーマ:写真日記
ジャンル:日記
20140604_001.jpg

今年もお招きいただきました♪

新渡戸文化短大
キャリアアップ講座「ベジブーケ講習会」
(デモンストレーションと学生実習)

20140604_002.jpg

今回は、食物栄養を専攻し栄養士としての
将来を嘱望される生徒さん&職員さんが
対象だったので、野菜を扱う際の戸惑いもなく
飾り包丁や紙コップを使ってのアレンジなど、
例年の作品よりも、手が込んだものが多く、
講師の私も、共に楽しみながら勉強させて頂きました。

20140604_003.jpg


小さなお子様や野菜嫌いの方にも
野菜に興味を持って頂けるよう、
エンターテイメントな食育として
お役立て頂けるよう、私も進化版!
ベジ商品を開発していきたいと思います♪



テーマ:写真日記
ジャンル:日記
20140529_001.jpg

母の日が過ぎたら暇になるだろう♪
と思っていたんだけど。
予想外のお仕事が日々舞い込み。
相変わらずの貧乏ヒマなし状態です。。。

今日は、朝から寄せ植え三昧。

土の匂いを嗅ぎながら、大きな鉢に色とりどりのお花を
寄せ植えする作業は、大好きなんだけど。

この季節。
蟻の大群。蛾の幼虫。ナメクジに大量遭遇します。

花屋オープンから9年を向えても。
虫嫌いは緩和されず、ナメクジやイモムシに「ムニュっ」と
触れてしまった瞬間に慣れる事もありません(T T)

水洗いしても、ナメクジのヌルヌルは取れず、土や荒塩、
乾いたティッシュでヌメリをこそぎ落し、石鹸で洗って
ようやく沈静。

でも、精神的ムニュっと感は拭えず。。。
異質感の残る指で、キーボードに触れ
昨日穴をあけたブログを更新しています(-_-)



テーマ:写真日記
ジャンル:日記