2008年08月30日 (土)
衝動買いしちゃいました。

左のクマを。
こぉゆぅキャラモノを持つタイプじゃないんだけど・・・。
追い詰められてたのか・・・。
癒されたかったのか・・・。
つい、買っちゃったんです。
あっ。でもタダの「ぬいぐるみ」じゃぁないんですよ。
頭んとこがガマ口になってて、小物入れなんです。


ずっと、デジカメ入れるケースが欲しかったんだけど。
可愛いのがなくて、衝撃吸収してくれる素材で、
イカシたのないかなぁ・・・と思ってたら。
目が合っちゃって

連れて帰ってきちゃいました。
ちなみに。
右側は、姉の誕生日に贈ったシルクフラワーの
Welcome Flowerです。
縦横どっちでも使えて、壁に掛けても、立て掛けても
テーブルに平置きしても・・・
好きに使えるように作ってあります。
作ってる最中に、来店された方に、早速ご注文頂きました。
あまった在庫で作っていたので、価格はまだ未定ですが、
近々、ご案内させて頂きます。
ご所望の方は、ご注文下さい。
色やイメージは、ご希望に応じてお作り致します。

左のクマを。
こぉゆぅキャラモノを持つタイプじゃないんだけど・・・。
追い詰められてたのか・・・。
癒されたかったのか・・・。
つい、買っちゃったんです。
あっ。でもタダの「ぬいぐるみ」じゃぁないんですよ。
頭んとこがガマ口になってて、小物入れなんです。


ずっと、デジカメ入れるケースが欲しかったんだけど。
可愛いのがなくて、衝撃吸収してくれる素材で、
イカシたのないかなぁ・・・と思ってたら。
目が合っちゃって


連れて帰ってきちゃいました。
ちなみに。
右側は、姉の誕生日に贈ったシルクフラワーの
Welcome Flowerです。
縦横どっちでも使えて、壁に掛けても、立て掛けても
テーブルに平置きしても・・・
好きに使えるように作ってあります。
作ってる最中に、来店された方に、早速ご注文頂きました。
あまった在庫で作っていたので、価格はまだ未定ですが、
近々、ご案内させて頂きます。
ご所望の方は、ご注文下さい。
色やイメージは、ご希望に応じてお作り致します。
スポンサーサイト
2008年08月29日 (金)
夏休み中に、6歳と2歳の姪っ子を連れて
「ディズニーランド」へ行ってきました。

姪っ子達は、まだチビッコなのでエキサイティングな
乗り物には乗れず、遊覧的なアトラクションばかりでしたが、
私なりに、しっかり楽しんできました。
でっかい「サボテン」

でっかい「セローム」

「コンテナガーデン」
(2階部分は、全てシルクフラワー(造花)植栽でした。)




「ハンギング」

実が沢山ついた「オリーブ」

「サルスベリ」

開花時期を向かえていたせいか、「サルスベリ」の木は、
やたら目につきました。
樹木系では、他に「パームヤシ」「キョウチクトウ」「アカシア」
「ユーカリ」「コニファー類」「プルメリア」・・・
草花では、「メランポジウム」「インパチエンス」「ベゴニア」
「サンタンカ」・・・
観葉植物では、「ドラセナ類」「アレカヤシ」「グズマニア」
「オーガスター」「アンスリウム」・・・
など、やはりリゾート色の強い植栽でした。
花ガラ(枯れた花)など、ほとんど目にすることもなく、
あれだけ広大な敷地内の植栽を開園時間外にメンテナンス
していることを思うと、オリンピックさながらの感動です。
これまでは、「ディズニーって柄じゃないし」「行列嫌いだし」と
滅多に足を踏み入れることのなかった「ディズニーランド」でしたが、
こんな楽しみ方もあったのかと、ちょっぴりハマリ気味です。
次回は、秋or冬のリゾート植栽を楽しみに行ってみたいなぁ。
皆さんも、「植物辞典」を片手に、是非、楽しんでみて下さい。
長ぁ~い行列の待ち時間も苦にならないかもしれませんよ。
「ディズニーランド」へ行ってきました。

姪っ子達は、まだチビッコなのでエキサイティングな
乗り物には乗れず、遊覧的なアトラクションばかりでしたが、
私なりに、しっかり楽しんできました。
でっかい「サボテン」

でっかい「セローム」

「コンテナガーデン」
(2階部分は、全てシルクフラワー(造花)植栽でした。)




「ハンギング」

実が沢山ついた「オリーブ」

「サルスベリ」

開花時期を向かえていたせいか、「サルスベリ」の木は、
やたら目につきました。
樹木系では、他に「パームヤシ」「キョウチクトウ」「アカシア」
「ユーカリ」「コニファー類」「プルメリア」・・・
草花では、「メランポジウム」「インパチエンス」「ベゴニア」
「サンタンカ」・・・
観葉植物では、「ドラセナ類」「アレカヤシ」「グズマニア」
「オーガスター」「アンスリウム」・・・
など、やはりリゾート色の強い植栽でした。
花ガラ(枯れた花)など、ほとんど目にすることもなく、
あれだけ広大な敷地内の植栽を開園時間外にメンテナンス
していることを思うと、オリンピックさながらの感動です。
これまでは、「ディズニーって柄じゃないし」「行列嫌いだし」と
滅多に足を踏み入れることのなかった「ディズニーランド」でしたが、
こんな楽しみ方もあったのかと、ちょっぴりハマリ気味です。
次回は、秋or冬のリゾート植栽を楽しみに行ってみたいなぁ。
皆さんも、「植物辞典」を片手に、是非、楽しんでみて下さい。
長ぁ~い行列の待ち時間も苦にならないかもしれませんよ。
2008年08月28日 (木)
8/23 リーガロイヤルホテル東京様
「食事を楽しみながらの演奏会」のような披露宴を演出された
音楽家カップルの披露宴です。
普段は、小さなお子さんたちに楽器をご指導され、
発表会の折に、生徒さんからプレゼントされたkobushi no kiの
花束を気に入って下さり、花束の画像を携帯に残して下さっていました。
リーガロイヤルホテル東京様では、テーブル装花の持ち込みは禁止
されており、さまざまな制約がある中、少しだけでもkobushi no kiの花を
使用したいと、持ち込みが可能な贈呈用花束とメインテーブルの後ろに
置く装花を、ご依頼下さいました。

会場装花に使用される花の品種や色の濃淡も分からず、
赤、くすんだピンク、紫を使用してとのご依頼でしたが、
色もバランスもピッタリ

私自身もですが、新婦も会場のプランナー様も驚きの
ベストマッチ
撤去に伺った際、「幸せオーラ」

に包まれて、
来賓の方々に笑顔でご挨拶されていた新婦様。
とってもきれいでした。
また、生徒さんから贈られるkobushi no kiのお花を
楽しみにしていて下さいね。
もちろん。ご来店もお待ちしていますよ。
ありがとうございました。お幸せに・・・。
「食事を楽しみながらの演奏会」のような披露宴を演出された
音楽家カップルの披露宴です。
普段は、小さなお子さんたちに楽器をご指導され、
発表会の折に、生徒さんからプレゼントされたkobushi no kiの
花束を気に入って下さり、花束の画像を携帯に残して下さっていました。
リーガロイヤルホテル東京様では、テーブル装花の持ち込みは禁止
されており、さまざまな制約がある中、少しだけでもkobushi no kiの花を
使用したいと、持ち込みが可能な贈呈用花束とメインテーブルの後ろに
置く装花を、ご依頼下さいました。

会場装花に使用される花の品種や色の濃淡も分からず、
赤、くすんだピンク、紫を使用してとのご依頼でしたが、
色もバランスもピッタリ


私自身もですが、新婦も会場のプランナー様も驚きの
ベストマッチ

撤去に伺った際、「幸せオーラ」



来賓の方々に笑顔でご挨拶されていた新婦様。
とってもきれいでした。
また、生徒さんから贈られるkobushi no kiのお花を
楽しみにしていて下さいね。
もちろん。ご来店もお待ちしていますよ。
ありがとうございました。お幸せに・・・。
2008年08月17日 (日)
久々にコレ(↓)仕入れちゃいました。

プリザーブド加工された苔で作ったクツ
たしか。前回は2年前だったかな?
http://blog.kobushi-no-ki.com/index.php?blogid=3135&archive=2006-5-19
個人的に贈りたいトコがあって。
サッカー少年に
とかじゃありません。
どこに贈るかは、またご報告します。

プリザーブド加工された苔で作ったクツ

たしか。前回は2年前だったかな?
http://blog.kobushi-no-ki.com/index.php?blogid=3135&archive=2006-5-19
個人的に贈りたいトコがあって。
サッカー少年に


どこに贈るかは、またご報告します。
2008年08月14日 (木)
ポーランド戦 
白熱しましたね
ストレート勝ちを祈ってましたが、
フルセットの接戦
選手の皆さん
お疲れ様でした。
&
おめでとうございます
&
感動をありがとうございます
私も、観戦
に力が入って
疲れました。。。
おやすみなさい

白熱しましたね

ストレート勝ちを祈ってましたが、
フルセットの接戦
選手の皆さん
お疲れ様でした。
&
おめでとうございます
&
感動をありがとうございます
私も、観戦

疲れました。。。
おやすみなさい

2008年08月12日 (火)
お店は、夏休み中ですが。
働いてますよぉ~っ
今日は、プリザーブドフラワーやシルクフラワーの仕入れに行ってきました。
プリザーブドフラワーも、だんだん種類が増えてきましたねぇ。
はじめて「ラナンキュラス」を発見。
色は、紫・グリーン・ピンクの3色ありました。
生花で人気の、レモンイエローやパステルピンクは、ありませんでしたが
こぉ~んな薄ぅ~い花びらを脱色&染色&乾燥してこの風合いとは!
感激です。

創作意欲が湧きます
が、荷物が多すぎるので
購入は、断念です
働いてますよぉ~っ

今日は、プリザーブドフラワーやシルクフラワーの仕入れに行ってきました。
プリザーブドフラワーも、だんだん種類が増えてきましたねぇ。
はじめて「ラナンキュラス」を発見。
色は、紫・グリーン・ピンクの3色ありました。
生花で人気の、レモンイエローやパステルピンクは、ありませんでしたが
こぉ~んな薄ぅ~い花びらを脱色&染色&乾燥してこの風合いとは!
感激です。

創作意欲が湧きます

購入は、断念です

2008年08月04日 (月)
フラワーキーパー(お花の冷蔵庫)の無いkobushi no kiは、
運良く、お店が極狭なので、店自体をエアコンでキンキンに
冷やしています


お陰で、お花達は、シャキ~ンと元気。
けど。人間は、身体が軋みまくってピンチ。
3月に、腰がピキィ~ン
と行っちゃて以来。
今朝。久々のピキィ~ン
が来ました


冷湿布を貼って、何とか凌いだのも束の間。。。
今度は、節々が痛みだしてきました


今日は、お薬呑んで
早く寝ます。
(すでに遅いけど
)
みなさん。
本日もお疲れ様でした。
おやすみなさい

運良く、お店が極狭なので、店自体をエアコンでキンキンに
冷やしています



お陰で、お花達は、シャキ~ンと元気。
けど。人間は、身体が軋みまくってピンチ。
3月に、腰がピキィ~ン

今朝。久々のピキィ~ン




冷湿布を貼って、何とか凌いだのも束の間。。。
今度は、節々が痛みだしてきました



今日は、お薬呑んで

(すでに遅いけど

みなさん。
本日もお疲れ様でした。
おやすみなさい


2008年08月03日 (日)
kobush no ki では、お馴染みのキングプロテアの花束(ブーケ↓)です。

猛暑続きの、この季節。
kobushi no kiにも、南国から届いた不思議なお花が並びます。
↓「ピンクッション」
「ピンク」+「ション」ではなく。「ピン」+「クッション」=針山って意味です。
そぉ言われてみると、お裁縫箱に入った「針山」みたいですよね。

こちらも「ピンクッション」を使用。
合わせるお花によって、イメージも変わります。

↓「コクシニア」
背後には「花トウモロコシ」

↓「クイーンプロテア」
「キング」がいれば「クイーン」もいます


↓「テロペア」
南国気分満載です。

そぉそぉ。
先日、ブログ王子の「上地雄輔」さんが、「ひまわり」をテーマにしていました。
読んだあと、店の「ひまわり」を見て、私も元気をもらいました。
けど。
あと、100本「ひまわり」が欲しいかも・・・
【上地雄輔オフィシャルブログ「神児遊助】

猛暑続きの、この季節。
kobushi no kiにも、南国から届いた不思議なお花が並びます。
↓「ピンクッション」
「ピンク」+「ション」ではなく。「ピン」+「クッション」=針山って意味です。
そぉ言われてみると、お裁縫箱に入った「針山」みたいですよね。

こちらも「ピンクッション」を使用。
合わせるお花によって、イメージも変わります。

↓「コクシニア」
背後には「花トウモロコシ」

↓「クイーンプロテア」
「キング」がいれば「クイーン」もいます



↓「テロペア」
南国気分満載です。

そぉそぉ。
先日、ブログ王子の「上地雄輔」さんが、「ひまわり」をテーマにしていました。
読んだあと、店の「ひまわり」を見て、私も元気をもらいました。
けど。
あと、100本「ひまわり」が欲しいかも・・・

【上地雄輔オフィシャルブログ「神児遊助】
| ホーム |