fc2ブログ
20121110_004.jpg

昨日ご紹介させて頂きましたWeddingの
お色直しブーケです。

こちらのブーケは、保存加工せずとも、保存可能なシルクフラワー。

制作前、仮制作後と画像をご確認頂きながら、制作を進めていくので、
挙式当日まで、仕上がりを確認できない生花ブーケにはない、
安心感もメリットの一つです。

20121110_005.jpg

ヘアメイクのリハーサル時まで、ご自分に花冠が似合うものかどうかと
悩まれていたご新婦様。
リハーサル時には、ヘアード(ヘッドパーツ)と花冠の両方を
ご持参され、挙式当日は、納得の上、花冠をお付けになられました。

ブーケ納品時に、花冠をお付けになるとお伺いしたので、
残ったヘアードで、リストレットを簡易制作することをご提案させて頂き、
その場で制作開始!

披露宴で、ご新婦様はピアノを演奏されるとのことで、
邪魔にならないようアーム部分に付けて頂きました。

全てのアイテムが、無駄なくご利用頂けて、
私も、気持ちよく退室させて頂きました。

スポンサーサイト



テーマ:ウェディング
ジャンル:結婚・家庭生活
20121110_001.jpg

昨年秋(11月)挙式のブーケです。

ライン作りや、挿し色に使用するグリーンは、
年間を通して、ライトグリーン(明るい黄緑色)の
リキュウソウやスマイラックスなどが人気ですが、

冬を意識し始める11月になると、ダスティミラーや
ヘリクサムなどの、シルバー系グリーンの人気が高まります。

20121110_002.jpg

ふんわりとチークを挿したような、淡いアプリコットカラーの
バラは、その名のとおり「アプリコットファンデーション」

ダスティミラー(葉)やシルバーブルニア(実)との
相乗効果で、上品で透明感のある優しい仕上がりになっています。

20121110_003.jpg

挙式翌日、宿泊先のホテルからお電話を下さり、
ブーケをとっても気に入って下さったとのことで、
保存加工(押し花)のご依頼を頂きました。

決して安くない保存加工代をご負担頂いてまでも、
手元に残しておきたいと思って頂けたこと・・・
そう思って頂けるブーケを作れたこと・・・
嬉しく思います。
テーマ:ウェディング
ジャンル:結婚・家庭生活
2013_001.jpg

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。

新年の営業ですが・・・

1/3から、お仕事はスタートしていますが、
1/1~1/13まで、お店は、お休みをいただいております。

<ご近所のみなさま>
店内の電気がついていれば、遠慮なくドアをノックして下さい。

<ギフト・Weddingのご相談・ご注文のみなさま>
お休み期間中も、メールでのお問い合わせは、
随時受付けております。
遠慮なくご連絡下さい。

皆様方には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解賜りますよう、
何卒よろしくお願い申し上げます。

本年も、「こぶしの木」をご愛顧願います。


I wish you a happy new year!!
I wish you a happy new life!!
テーマ:お知らせです。
ジャンル:日記