2014年01月31日 (金)

東南アジアを中心とした熱帯~亜熱帯アジアに分布する
ちょっと変わった「ラン」
「パフィオペディラム」です。
もっと、気持ちの悪い色・柄・風貌の種もありますが、
今回は、この程度で・・・。
切花は、もちろん!
変ったお花や、珍しいお花・実・???が入荷していますが、
鉢モノも、風変りな子が
店頭にチョイチョイ並んでいます。
お近くに、お越しの際は、是非!お立ち寄り下さい♪
きっと、気になる子が発見できるはず!!
(仕入れ状況により、発見できない場合もございます・・・)
スポンサーサイト
2014年01月30日 (木)

難しい色(☆☆)
こんな色のブーケを希望した時。
言葉で、どう伝えたら良いんでしょうね。
画像でご持参頂ければ、分かりやすいけど。
頭の中だけで、漠然とイメージしてるだけの場合は、
そのまま、頭の中身を、打合せ時にぶちまけて下さい。
店頭の生花や、シルクフラワー(造花)、ラッピング用紙、
リボン等を駆使して、イメージを形にしながらご相談させて頂きます。
お互いに、発狂しそうな程、苦戦するかも知れませんが、
何とかなるハズです!
何とかしましょう!!
2014年01月29日 (水)

ハート型のブーケ
ブーケを作るのは、かなり早い方だと思うけど。
この上部の曲線を作るのは、かなり難しい!(個人的観測)
今回は、スタンダードなハートではなく、
とんがり気味のシャープな細面ハートのご要望で・・・
苦戦しつつ、こんな感じに。
ラウンドブーケ作る方が、楽チンだけど。
バレンタインを迎える2月挙式におススメのブーケです♪
頑張って!お作りしますよ♪
2014年01月28日 (火)

ティアドロップ(涙型)ベースのショートキャスケード
またまた濃いピンクの挿し色キャスケードです♪
滝のように流れる形状をしたキャスケードブーケは、
人気のスタイルですが、
ドレスのウエストラインや腰のあたりにリボンや、
お花のモチーフが付いていたり、
綺麗なカットレースが施されている場合は、
ボリューミーなキャスケードでは、
折角のドレスのデザインを邪魔してしまいます。
そんな時は、希望のキャスケードは諦めることなく!
ラウンドやティアドロップをベースに、
キャスケードラインにスッキリ目のグリーンや
小花をあしらうと、
ドレスのデザインを生かしつつ、
希望のキャスケードも、叶えた
オリジナルブーケが仕上がります!
2014年01月27日 (月)

大輪の白バラ
小中輪のスプレーバラ
カラー「クリスタルブラッシュ」
コデマリ
を合わせた爽やかなキャスケードブーケです。
お得プランの「おまかせブーケ」では、
カラーの指定使用は、お受けできませんが、
希望としては、お受けできますので、
希望は、遠慮なくドシドシどうぞ!
※仕入れ時に高品質&低価格な花材を使用し
制作する衝撃のお得プラン!なので、仕入れ時の
状況により、使用のお約束は出来かねます。
ちなみに、おだてられると木に登るタイプです。
希望を伝える時の「ぷちアドバイス」です♪(^m^)
2014年01月26日 (日)

チューリップ、スイトピー、ラナンキュラス、コデマリ・・・
春のお花をギュっと詰め込んだラウンドブーケです。
春のお花は、12月頃から出荷が始まり、今が旬!!
本格的に春を迎える4月には、ほぼ出荷が終了してしまいます。
品種改良が進み、通年で入手可能な花材は増えていますが、
春のお花は、季節限定が殆ど!
2月、3月のWeddingの方には、春のお花の「春色ブーケ」
オススメです!!
2014年01月25日 (土)

白バラをベースに、
グレイッシュな淡いピンクと、
ディープピンクのバラを合わせ、
アクセントに、小さな小さなミニバラ
「リトルウッズ」を散らしてみました。
最近。
ウェディング用の白バラキャスケードに、
ビビットな挿し色を希望される方が、
増えてきたような・・・
(たまたま?かもしれないけど。)
きっと、ゲストの方にも
「○○ちゃんらしい素敵なブーケね♪」と
笑顔で言っていただけるハズ!!
自分らしさを加える、スパイスの調合
お手伝いさせて頂きます♪
2014年01月24日 (金)

3種の赤バラでお作りしたラウンドブーケです。
ベルベッドのような質感で、
黒に近い大輪の赤バラ「ブラックバカラ」
ドイツ語で「赤薔薇」という意味を持つ
赤バラの代表品種「ローテローゼ」
ヒラヒラの一重咲き「アンダルシア」
スタンダードな赤バラに、クセのある2種の赤バラを合わせて、
大人っぽく、個性的な印象に仕上げました。
2014年01月23日 (木)

ブーケに使わず、何に使う!?
ってくらい純真無垢な印象の白いガーベラ
「ブライダル」
先日ご紹介したバラ「シェドゥーブル」と
コロンとしたスプレーバラ「スプレーウィット」
を合わせてキュートなキャスケードに仕上げました。
フリフリなプリンセスラインのドレスに、
満面の笑顔でお持ち頂きたいブーケです。
2014年01月22日 (水)

グリーンベースに、大輪のラナンキュラスとバラのついた花冠です

実はコレ、大輪のお花が取り外せるんです!
グリーンベースに、中輪のラナンキュラスも付いているので、
ベースだけでも、使用可能です。

披露宴と2次会でイメージを変えてみたり、
ベースに白いお花をあしらい、白ドレスで使用し、
カラーの大輪を取り付けて、色ドレスで使用したりと
使い方は自由です。
披露宴や、2次会のゲストのお見送り時に、
仲良し限定で、突然取り外して胸に付けたりの
サプライズも良いかも♪
※取り外し可の大輪花の裏面には、取り外しが
簡単な、安全ピン&ワニ口クリップの
多用途コサージュピンが使用されています。
2014年01月21日 (火)

スタンダードな2色の大輪バラのシンプルなキャスケードブーケ
形状を整える際、中輪や小輪の花材があると、
隙間が埋めやすかったり、バランス調整が
取りやすかったりしますが、
シンプル希望!
大輪指定!
につき、神経集中!!
気分が乗っていると、1輪あたりの表面積が
大きな大輪バラは、ミニバラのブーケよりも
本数が少なくて済む分、サクサクッと完成!
気分が乗っていないと・・・形状を整えるのに、
苦戦したりします(TT)
いろんなブーケを制作できるからこそ、楽しくもあるので、
苦手意識は持たないよう、どんなブーケも
楽しく制作させて頂いています♪
2014年01月20日 (月)

お打合せの際は、ドレスのお写真や、
ご希望イメージのブーケ画像(雑誌の切り抜き)等を
ご持参頂くと、イメージの共有が明確で、
話がスムーズに進みますが、
ご自分の選んだドレスに、一体どんなブーケが似合うのか
皆目見当がつかない(--?)など、頭を悩ませる方も
少なくありません。
そんな方は、頭をカラッポにして、手ぶらでご来店下さい。
kobushi no kiで制作した過去のブーケ画像や、ブーケ雑誌を
ご覧頂きながら、お好みなどをお伺いし、一緒にブーケの
イメージ作りをさせて頂きます。
こちらのブーケは、
〇結婚式のブーケと言うと、子供の頃からユリのキャスケードをイメージ。
〇でも、バラが好き。
〇でも、雑誌で使われている「この花(ラン/デンファレ)」も気になる。
〇目立たないようにアプリコットオレンジの挿し色を入れたい。
〇明るいグリーンを挿し色に入れたい。
と、じっくりご相談を進めていく中で、ポイントとなる
項目をピックアップし、形にしました。
あの花と、この花を合わせたら可笑しい?
あの色と、この色を合わせたら可笑しい?
などと、悩まず、まずは!ご相談下さい♪
2014年01月19日 (日)

先日、ゆるく発表した方の今年の目標!
http://kbsblog.blog99.fc2.com/blog-entry-459.html
現段階で、こんな感じです。
背景が白いせいで、光が反射し黄色&オレンジの
メリハリが出ないのか・・・
コンデジの限界なのか・・・
目標をデジイチ購入に切り替えるべきか・・・
最終的には、ここまで持って行きたい!

カメラのプロの作品だけあって、画像の色彩はメリハリばっちりだけど。
お花のプロから言わせると、実際の花の色より若干発色よすぎなのよねぇー。
ってことは、画像加工ソフトの購入が
目標達成への一番の近道なのかも・・・
2014年01月18日 (土)

ブログでご紹介するブーケは、需要度の高いものを
優先しているので、
個性的なモノや、オリジナルカラーのブーケは、
割と小出しになってしまいます。
このブーケは、4年前のモノで、何度かUPしようと
思ったものの、今日まであたためられていました。
ラベンダーカラーのシルクサテン地に、ゴールドの刺繍や
ビジューがあしらわれたドレス。
ブーケは、クールになり過ぎないよう、
青みがかったメタリック系のピンクのバラをプラスしました。
雑誌や、ネット画像を見ながら、お気に入りのイメージ探しを
するのも効率的ですが、ドレスやパーソナルカラーに合わせ
自分だけのブーケを作り上げるのもWeddingだからこそできる、
楽しい作業の一つです。
2014年01月17日 (金)

白バラに、水色のお花を合わせたブーケは、
これまでにも何度かご紹介していますが、
数少ない水色のお花の中でも、kobushi no kiが
よくチョイスするのは、この「ブルースター」です。
寒色だけど、花や葉に細かな産毛があり、
ベルベットのような質感が、冷たさを感じさせず、
フンワリとした印象にまとめてくれます。
花言葉は「信じあう心」
サムシングブルーのアイテムとしても、
オススメ&人気のお花です♪
2014年01月16日 (木)

信頼度100%のバラ農園「オキツローズナーセリー」さんの
バラ「シェドゥーブル」を使用したブーケです。
フランス語で「傑作」の意味を持つこのバラ。
白バラでは、世界で初めてのクォーターロゼット咲きなんです。
大輪で、花持ちが良く(長持ち)、香りが最高!
個性あふれる花材の中でも、絶対的な存在感を主張しています。
「シェドゥーブル」1種だけを贅沢に使ったラウンドブーケや
クラッチブーケも、もちろん!!オススメのブーケです♪
※ちなみに「クォーターロゼット咲き」は、
こんな感じの咲き方です↓

2014年01月15日 (水)

グリーンのミニバラ(エクレール)に挟まれるように
写っているお花(セルリア)は、大好きなお花の一つです。
質感が微妙で不思議♪
kobushi no kiのHPに多々登場する巨大花?キングプロテアの
仲間(プロテア属)ですが、花径は5~8cm程度で、
繊細な印象のお花です。
色が微妙に異なる品種が何種かありますが、
画像のセルリアの品種名は「ブラシング・ブライト」(頬を染める花嫁)
ブーケにもオススメの花材です。
(入荷が困難な場合もございます。使用ご希望の際は、
お問い合わせ下さい)
2014年01月14日 (火)

鉢植えのイメージが強い胡蝶蘭ですが、
切花でもご用意可能です。
1本あたりに付く花数や品質にもよりますが、
1,000円~3,000円/本が相場です。
(・・・って価格に幅があり過ぎですね^^;)
シンプル&スタイリッシュな花束をご希望の方に、
オススメです!!
2014年01月13日 (月)

昨日のバスケットブーケとは違って、
今日は、ギフト用のバスケットアレンジです。
まぁ、これをWeddingで持って頂いても良いのかもしれませんが・・・
上質なドレスには、カジュアル過ぎるので、
一応。ギフト用です。
(持ち手に手首を通せないので、お買い物バック持ち?ができません)
爽やかな明るいグリーンが効いた、春先取りのポップなアレンジです。
2014年01月12日 (日)

深紅のドレスにお持ち頂いたアイアンメッシュの
バスケットブーケです。
メッシュの内側は、オアシス(吸水スポンジ)が見えないよう
オアシスを大きめの葉っぱで包んであります。
持ち手がパールなので、カジュアルになりがちな
バスケットタイプも、エレガントにお持ち頂けます。
キャスケードや、ラウンド等のブーケと違って、
スタンドが無くても、テーブルなどにポンと置けるので、
髪が気になる時や、ちょっと手が疲れた時にも安心です。
お花が枯れた後も、バスケットは残るので、
思い出のWeddingアイテムなどを入れご使用下さい♪
2014年01月11日 (土)

寒さが深まり、供花(お悔やみのお花)のご依頼が増えています。
悲しみが和らぐような優しいアレンジをお作りしたいと思っています。
慶事・弔事など、人生の節目に心に作用するお花をお届けできる
大役を、誠心誠意努めさせて頂きます。
インフルエンザも、流行ってきているようです。
みなさまも、体調管理には、十分ご留意下さい。
2014年01月10日 (金)

またまた、チョッピリ個性派なキャスケードブーケです。
挿し色にビビッドなオレンジを使用し、
クセモノ花材のスパイスを効かせた
辛口キャスケード
ドレスチェンジがオレンジなら、
ブーケはそのままでもGood!です。
2014年01月09日 (木)

モーブ系のニュアンスグラデーション
お得なプランをご利用頂いた「おまかせブーケ」ですが
ご指定頂いた色合いが、あまりに繊細なグラデーションだったので
近いイメージでお作り出来るか不安で不安で不安で不安で・・・
たまらず夢まで見て。。。
なんとか!奇跡的に?ほぼご希望のイメージ画像と同じ花材が
ご用意でき納得の色合いに仕上がりました。
仕入れに行って思う花材が仕入れられない夢。
よく見ます。
あまりに微妙な色だと、仕入れられるか、
1週間くらい前から不安で寝付けなかったり、
夜中に目が覚めたり・・・
そんなわけで、毎日のようにクマができています。
単にテレビ見ながら夜更かししてるってのもあるけど・・・
頑張ってます!
頑張ります!!
追伸
今日は、所用のため15時くらいに閉めちゃいます。
ご不便・ご迷惑をお掛けし、申し訳ございません。
2014年01月08日 (水)
2014年01月07日 (火)

黄色&オレンジ系のお花の画像撮影が、苦手です・・・
今年は、黄色を綺麗に撮影できるよう腕を磨きます!!
と、チープな目標を、中途半端&ゆるい感じで公言・・・
でも。。。
ホントは。。。
10/25から突如として始めた
毎日ブログ更新!!が年間目標です。
挫折しそうなので、密かに始め、
今日まで黙ってましたが、
公言した以上頑張ります!!
2014年01月06日 (月)

仕事始めの本日!
お届けしてきた小さな新春アレンジです。
オフィスの会議・応接用テーブルに置いて頂きました。
例年は、菊などの花を入れ制作していましたが、
できるだけ枯らすことなく楽しみたいと
ご相談を頂き、お花は入れず、
松・松笠・ミリオンバンブー・サンキライ・水引(鶴)で、
制作させて頂きました。
保水維持して頂ければ、1ヶ月以上元気かも・・・
結果(記録)のご報告を楽しみにしています♪
2014年01月05日 (日)

和装用のブーケは、ダリアや菊など
和っぽいお花でなければいけないように
思われがちですが、バラなどの洋花を使用しても
素敵に仕上がります。
スタイルも、ボールブーケやクラッチブーケに限らず、
キャスケードでも、ハート形でも、お着物の色柄に
合わせてアレンジすると、しっくりくるので、
自分なりのブーケをお楽しみ下さい。
2014年01月04日 (土)

本日OPENのお店へ発送させて頂いた
プリザーブドフラワーのアレンジメントです。
市場の初セリは、1/6(月)なので、
生花ではなくプリザーブドにて
年末31日に発送させて頂きました。
お店のインテリアとして長く飾って頂けるので、
開店祝いには、おススメです!
2014年01月03日 (金)
2014年01月02日 (木)