fc2ブログ
20140228_001.jpg

バックブーケは、度々ご紹介していますが、
持ち手付きのバスケットに、溢れるように
お花を詰め込んだバスケットブーケも、
春のWeddingでは、おすすめです!

ブーケとお揃いの小振りな花冠と合せると、
お花畑で、花を摘んで楽しんでいるような
ナチュラルキュートな仕上がりになりますよ!
スポンサーサイト



テーマ:ウェディング
ジャンル:結婚・家庭生活
20140227_001.jpg

幸福のシンボルとして飾られる事の多い「リース」

Weddingで使わない手はありません!!

ブーケとして持っても、オリジナリティのある
素敵なブーケとなります。
テーマ:ウェディング
ジャンル:結婚・家庭生活
20140226_001.jpg

カラー、ラナンキュラス、スプレーバラ、スイトピー
4種の白い花材と、グリーン(スマイラックス)を使用した
オーバルブーケです。

20140226_002.jpg

シンプルなAラインや
マーメイド系のドレスにオススメです!


横顔を、ジーっと見ていると
「ヤギの(横顔の)騙し絵」に見えるのは
私だけ???
テーマ:ウェディング
ジャンル:結婚・家庭生活
20140225_001.jpg

kobushi no ki のオリジナル
シルクフラワーのリースです。

ご自宅の玄関先にはもちろん!
ウェディングブーケとお揃いで、
贈呈用リースに仕上げたり。
ギフトでも人気のアイテムです。

店頭にも、常に数点ご用意していますが、
ご要望に応じて制作させて頂きますので、

色・イメージ・サイズ・希望価格など、
ご相談の上、ご依頼下さい♪
テーマ:写真日記
ジャンル:日記
20140224_001.jpg

東京マラソンに参加した友人へ
完走を祝し!
月桂冠の代りに、花冠をお届け♪

祝杯をあげて、お祭り気分で盛り上がっていたら、

毎日更新!を続けてきたブログに穴をあけてしまった(TT)

浮かれ過ぎ・・・。
テーマ:写真日記
ジャンル:日記
20140222_001.jpg

相変わらず。

作ってます♪

ベジブーケ!!
テーマ:写真日記
ジャンル:日記
20140221_001.jpg

アイテムをお持込み頂ければ、
ご希望に応じて、お花で飾ります♪

出来ないモノ&コトもあるかもしれません・・・。
持ちこむ前に、ご相談下さい m(_ _)m
テーマ:写真日記
ジャンル:日記
20140220_001.jpg

〇コロンとした白い花がメイン
〇グリーンの実を入れる
〇淡いピンクを挿し色
〇グリーンの効いた個性派な印象

雑誌のブーケを見ながら、気に入ったポイントを
ピックアップして。

纏めたら、こんな感じに♪
テーマ:ウェディング
ジャンル:結婚・家庭生活
20140219_001.jpg

オフホワイトをベースにキャラメル色の挿し色

言葉にすると甘い印象でも、
ほんのりブラウニーな大人色のブーケです。

20140219_002.jpg

アイボリー系のクラシカルなホワイトドレスや、
ミカドシルクのドレスにオススメです♪
テーマ:ウェディング
ジャンル:結婚・家庭生活
20140218_001.jpg

アプリコットカラーのバラ3種
<アプリコットファンデーション、イルゼ、スプレーローズ>

を使用したバスケットアレンジです。


20140218_002.jpg
ピンクとオレンジの中間色のアプリコットカラー。

ピンクのグラデーションやオレンジのグラデーションをご依頼された際。
思っていた花材が仕入れられなくても、
花材が豊富なので、微妙に色のトーンをずらして、濃淡の配分を微調整しながら、
希望の色味に近づけることはできても

元々、種類の少ないアプリコットのグラデーションは、
セリ負け、仕入れられなかったら泣くしかありません(TT)

絵具と違って、ピンクとオレンジを混ぜても、アプリコットにはならず・・・
仕入れには、迷いを捨て、最大限の注意力で挑みます。

綺麗なお花がたくさん陳列されたお花屋さんの裏では
意外な戦いがあったりするんです!!

今週も!この恐怖に打ち勝ち、アプリコット確保に臨みます!

でも。
心配のあまり、夢見ちゃったりするんだなぁー。。。
テーマ:写真日記
ジャンル:日記
20140217_001.jpg

画像の箱「FLORIST PINS」は、
ご新郎様が胸に付ける花「ブートニア」を
留めるピンです。

1箱114本入り。
箱が空になる度、また114ケ作ったか・・・と
押し寄せる疲れと共に、感慨にふけります。

ボケっと、そんな事を思っているのもつかの間。
今週末から、いよいよ怒涛の繁忙期スタートです!

Wedding、卒園、卒業、ホワイトデー、お彼岸、送別・・・
からのぉー。Wedding、Wedding、Wedding・・・母の日

5月の母の日明けまで、一気に駆け抜けます!!

ってなわけで、明日の定休日は、
じっくり。ぐっすり。休みます♪
テーマ:写真日記
ジャンル:日記
20140216_001.jpg

昨日ご紹介したブーケと色は似ていますが、
今日のブーケは、剣弁咲きや丸弁咲き、
高芯咲き等、割とスタンダードな咲き方の
バラを使用。

最近は、コロンとした咲き方のバラが人気ですが、
やっぱりバラの気品や美しさは、スタンダードな中にこそ
あるように思えます。

テーマ:ウェディング
ジャンル:結婚・家庭生活
20140215_01.jpg

今週も、たくさん雪が降りましたね。

パーティードレスに、セットアップされたヘア。
足元をみると長靴・・・。

Weddingへの列席者の皆様も、この雪にはご苦労されたようです。

20140215_002.jpg

こんな雪になるとは予想もせず、
ブーケは春を意識したチークカラーと若葉色

あたたかな会場の中だけでも、春をお楽しみ下さい。

20140214_001.jpg

あいにくのお天気ですが。。。

みなさん。
LOVEな一日をお過ごし下さい!

テーマ:写真日記
ジャンル:日記
20140213_001.jpg

ちょうど2年前の今頃にお作りしたブーケです。
ブログで、ご紹介したような?してないような???
と思いつつ。2年が経過し。

確認してみたら。

「あしたは、こちらのブーケのお色直し用をご紹介します!」
と高らかに宣言したまま放置・・・・・

と言う訳で。
今更ながらですが、ご紹介です。

ごめんなさい。

チューリップやヤグルマギクなど、
春のお花を使いつつ。

人気のパープル系で♪
テーマ:ウェディング
ジャンル:結婚・家庭生活
20140212_001.jpg

2/14(金)は、バレンタインデー!!

日本におけるバレンタインデーは、
「女性から男性へチョコレートで愛を伝える日」とされていますが、
欧米をはじめとする諸外国では、
「男性から女性に花を贈る日」として定着しています。
 
女性から男性へは
心を込めた、とっておきのチョコレートを

男性から女性へは
愛を込めて選んだ、とっておきの花を

それぞれに送り、
LOVEでいっぱいの素敵な一日を過ごしましょう♪

テーマ:写真日記
ジャンル:日記
20140211_001.jpg

今年も、この季節がやってきました!!

2.3月は、卒園・卒業に向けての謝恩会・式典等々で、
1本ラッピングや、数百円のミニブーケなどの、
大量オーダーが増えます!

正直。
10,000円の花束を1ケ作るのと、
500円のミニブーケを20ケ作るのとでは、

ミニブーケの方が、手間暇がかかり、
たぁーいへん!ですが

その裏に、数分の笑顔があると思えばこそ
頑張れます♪
テーマ:写真日記
ジャンル:日記
20140210_001.jpg

Weddingの受付用アレンジメントです。

紙コップ大の器に、
コロコロしたお花や実を詰め込んでみました。

受付終了後は、お友達にプレゼントしたり、
トレーンベアラーのお子様に持たせたりと、
手付きバスケットのアレンジは、汎用性がありオススメです♪

※トレーンベアラー:花嫁のドレスのトレーンやベールの裾を持つ役。
テーマ:ウェディング
ジャンル:結婚・家庭生活
20140209_001.jpg

淡いピンクと淡い紫のグラデーションブーケです。

ここ数年。紫系のオーダーが富に増えています。

毎年、流行色が発表されても、根強く定着した
人気カラーは、数年越しで好まれ続けます。

この仕事に就くまで、そんなことに気付きもしなかったな。。。

職によって、さまざまな発見があるものですね。
テーマ:ウェディング
ジャンル:結婚・家庭生活
20140208_001.jpg

シルクフラワー(造花)の贈呈用アレンジメントです。

以前は、遠方にお住まいのご両親へと、
人気のアイテムでしたが、

ここ数年。
軽くて、そのまま飾れて、保存可能!!
という利点から

近隣、遠方を問わず人気となっています。


テーマ:ウェディング
ジャンル:結婚・家庭生活
20140207_001.jpg

やっぱり苦手な黄色&オレンジの画像撮影。。。

もっと ”メリっ” ”ハリっ” な
色合いのはずなんだけど(T T)

引き続き、技術向上に励みます!!
テーマ:ウェディング
ジャンル:結婚・家庭生活
20140206_001.jpg

可憐なアレンジとか。
エレガントなブーケとか。

を作るのは、もちろん好きだけど。

こんな迫力ある花材を使った、
南国系、ラテン系、サプライズ系な
個性派アレンジを作るのが、
性格的にあっているようで、サクサク作れる。

決して、ラテン系、サプライズ系な
人間ではないんだけど。。。

ざっくり、ドンブリな人間だからかな。。。

テーマ:写真日記
ジャンル:日記
20140205_001.jpg

「夜の帝王」またの名を「ブラックヒーロー」

男前な「チューリップ」です。

※今日も、ダッシュで整骨院。
なので、やっつけブログでごめんなさい!
・・・ o(><o)=33333
テーマ:写真日記
ジャンル:日記
20140204_001.jpg
バラ、トルコキキョウ、モカラ
表情の異なるラベンダーカラーの
花材を束ねたクラッチブーケ

上品な大人ブーケです♪
テーマ:ウェディング
ジャンル:結婚・家庭生活
20140203_001.jpg

肩凝りからくる、二の腕の激痛と痺れのため
今日は、定時帰宅で掛り付けの整骨院へ行ってきます。。。

開店前に整形外科で処方してもらった痛み止めも
効いてきたみたいなので、定休日(火曜)明けからは、

また、馬車馬のように働きます!!

皆さんも、お身体は、大切に!
テーマ:写真日記
ジャンル:日記
20140202_001.jpg

お友達や、お客様から、
<いけばな(華道)>と<フラワーアレンジメント>
って、どぉ違うの? とか どっちを習った方が楽しい?

とよく質問を受けます。

「違い」と聞かれると・・・

<いけばな>は、
骨格をなす、3本の主枝(枝・葉・花など)
それぞれの無駄をそぎ落とし、導き出した究極の線
から、流派ごとの哲学を表現するもの。

<アレンジメント>は、
面を埋め、肉付けすることで、空間に華やぎを与えるもの。

なのかな・・・。

簡潔には、説明しがたいけど。

<いけばな>は、マイナスで、空間を表現して
<アレンジメント>は、プラスで、空間を表現する

って感じ?

あってるのかなぁー???
んでも、私は、そぉ理解しています。

どちらが楽しいか、どちらが向いているかは、
人それぞれだと思います。

私は、どちらかと言うと、モノを大切にしてしまうタチなので、
「断捨離」にも通ずる<いけばな>が苦手でもあり好き。(*--*)

1本の枝・花をいかに美しい立ち姿で活け込むか、
究極の線には、なかなか辿り着けず、困難な修行の道ですが。。。


総括として、
kobushi no ki では、<いけばな><フラワーアレンジメント>
双方の良い部分を取り入れながら、TPOに合わせたお花を
制作・お届け致します♪(^▽^)/


※画像:白州正子さんが唯一認めた花人、川瀬敏郎さんの「一日一花」より





テーマ:写真日記
ジャンル:日記
20140201_001.jpg

チュッパチャップス♪


ツリーごと大人買いして。

楽屋花「アレンジ」に。

20140201_002.jpg

チュッパチャップスツリーは、
お客様のお持込みです。

1コ1コのチュッパチャップスも、
タレントさんの似顔絵やロゴの
ステッカーが貼ってある気合の作品。

タレントさんのイメージカラー「赤」の
お花で華やかさをプラスさせて頂きました。

ファンて凄い!!
テーマ:写真日記
ジャンル:日記