2014年04月30日 (水)
スポンサーサイト
2014年04月30日 (水)

2年程前にご紹介させて頂いたブログをご覧頂き
http://kbsblog.blog99.fc2.com/blog-entry-331.html
オーダーをいただいた「アジサイのプリザーブドブーケ」です。
既に製造中止になっていたブーケスタンドを
資材屋さんの片隅から掘り起こし制作しました。
花材の色や雰囲気、小鳥の位置は違うけど
またまた可愛く仕上がっちゃいました♪

2014年04月29日 (火)

ラベンダー系の紫がかったピンクを中心に
深いワインレッドとコーラルカラーを挿し色にした
ラウンドブーケです。
蝶の羽のように張り出した花弁は、
デンファレ(ラン)です。
胡蝶蘭(ラン)の花言葉
「幸福が飛んでくる」と同様に
デンファレの花言葉も、Weddingにオススメです!
その、花言葉は・・・『お似合いの二人』
白、グリーン、淡いピンクなどの色もあるので、
色や品種に拘ったブーケではなく
拘りの花言葉を詰め込んだブーケにするのも
記憶に残るブーケとなります!!
2014年04月27日 (日)

「黒蝶」とはいえ・・・
実際は、こんなに黒くありません( ̄  ̄;)
もぉチョット臙脂色に近くて。
ブーケ全体はクラシカルな感じ。
でも、これはこれで、ありだな。
大正ロマン風の和装とか。
和柄のドレスとか。
おもしろいかも♪
是非是非!
2014年04月26日 (土)

本日、お届けした「99本のバラの花束」

ご新郎様から、ご新婦様へのサプライズギフトです。

バラは、色やパーツによって花言葉が異なりますが、
本数によっても、花言葉が異なります。
今回は、本数毎の花言葉をご紹介するので、
是非!参考にして、大好きな人にバラ&メッセージを
贈って下さい♪
1本:一目惚れ、私にはあなたしかいない
2本:この世界は私とあなただけ
3本:愛しています、告白
4本:死ぬまで気持ちは変わらない
5本:(あなたに出会えて)心から嬉しい
6本:お互いに敬い、愛し、分かり合おう
7本:ひそかに思いをよせていました
8本:あなたの思いやりや、励ましに感謝します
9本:いつも想っています、いつも一緒にいよう
10本:あなたは全て完璧だ
11本:最愛
99本:永遠の愛、ずっと一緒にいよう
100本:100%の愛
101本:最高に愛している
108本:結婚して下さい
999本:何度生まれ変わっても貴方を愛します
照れ屋さんの多い日本の男性には、オススメのアイテムです!!
2014年04月25日 (金)

昨日、ご紹介した花材の一部を使用し
制作したキャスケードブーケです。
メイン花材としては、ここ数年。
コロンとした形状のバラが一番人気ですが
iPhone、スマホが普及し
「Pingram」「Instagram」「Pinterest」で
画像を検索される方が増えてから
花びらの枚数が少なく、フラットに開花するバラなど
花芯が見えるアネモネやラナンキュラス等の
人気も高まっています。
これまでは、花芯が見えるお花は、咲ききって
散る間際をイメージされる方が多く、人気は下火でしたが
海外サイトで多く掲載されているブーケ画像を参考に
花芯が見える花材をご希望される方が増えてきました。
このご時世。。。
大塚の片隅でひっそり営む小さな花屋も
ソーシャルメディアをはじめとする様々なツールも取り込みつつ、
世界の流行を追い続けなければ、
流行に敏感なWedding世代の支持を仰ぐ事が難しくなるのね・・・と
つくづく実感しているのでした。
・・・。
2014年04月24日 (木)

派手さはないけど、
個性のある草花。
色とりどりの花に囲まれ、華やかな作品を作り続けていると
白とグリーンのみで、ざっくりと束ねたシンプルな花束に
回帰したくなったりします。
控えめだけど、主張を持ち、協調性がある・・・
私にとって、ちょっぴり理想な花達です。
2014年04月23日 (水)

今年も出遅れてまぁーす!
サンプルを作るそばから、アレンジが売れてしまい
なかなか撮影できないでいるうちに
当初の構想とは全く違った作品になりました

早めに、HP・ブログへUP致しますので、
今暫くお待ち願います!!
2014年04月22日 (火)

あまった食材で創作料理を作ったけど。
何だか味が纏まらないというか・・・
味にパンチが無いと言うか・・・
過去のフォルダで偶然発見。
嫌いじゃないけど。
微妙にウチのテイストから外れてる。。。
どんなオーダー内容だったんだろう。
「優しい色合いで」
「実とか、変わった花材も入れて」
・・・
って感じだったのかなぁ?
いつもと違うから、敢えて撮影しちゃったんだろうな。
こんな取り合わせの気分だったのかしら?
気持ちって、作品に反映するからね。
2014年04月21日 (月)

欧米では、ダーズンローズ(1ダースのバラ)の花束を
恋人に贈ると幸せになれるという言い伝え・習慣があります。
12本のバラには各々に意味があり
「感謝・誠実・幸福・信頼・希望・愛情・情熱・真実・尊敬・栄光・努力・永遠」
を象徴し、
ダーズンローズ(1ダースのバラ)は
「これらを全てまとめてあなたに誓います」
という意味を持ちます。
この言い伝えを、
ブーケ&ブートニアの由来に基づく
「ブーケ&ブートニアの儀式」とリンクさせ
※ブーケ&ブートニアの由来
挙式に列席された親しいゲストに1ダース(12本)のバラを
一本ずつ持って頂き、新郎が入場の際に受け取り、
束ねたダーズンローズをブーケにして新婦にプロポーズする
といった演出が、レストランウェディングの人前式などを中心に
人気となっています。
ご結婚が未定の方や、既婚の方も、
交際記念日や、結婚記念日、お誕生日などに、
是非!贈ってみて下さい!
贈られた方も、贈った方も、きっと幸せになれますよ♪
ちなみに
毎年、12月12日は「ダーズンローズの日」です!!
2014年04月20日 (日)

原宿 竹下通りの裏手「ブラームスの小径」にあるフレンチの洋館
「Jardin de LUSEINE (ジャルダン ド ルセーヌ)」様へお届けした
会場装花です。

ヨーロッパの郷愁漂う庭・建物・インテリア
決して広くはない会場ですが、見るものすべてが興味深い
素敵な空間です。
明るめのピンクでの装花依頼の多い会場ですが、
今回は、クロスに合わせクラシカルな雰囲気で
お作りしました♪
2014年04月19日 (土)

淡いサーモンピンク
淡いアプリコットオレンジ
淡いレモンイエロー
丸っこいバラがお好みで
淡いニュアンスカラーをご希望
1個1個が笑っちゃうくらい
まん丸のバラを駆けずり回って探し。
淡過ぎて、ボンヤリしないよう
色を組み合わせて。
集中して作ってるうちに、
ほっぺを膨らませて、自分もまん丸に・・・
何だか分身のように思えてきて、
手放すのが名残惜しかった
まん丸ラウンドです。
2014年04月18日 (金)
弊店(kobushi no ki)WEBサイトにおきましては、
報道されている暗号化ソフト「OpenSSL」は
使用致しておりません。
引き続き安全にご利用いただけますので、
ご安心いただきますようお願い申し上げます。
※該当する脆弱性の安全性を検査確認済です。
<参考>
OpenSSLの脆弱性対策について
http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vul/20140408-openssl.html
※独立行政法人情報処理推進機構のホームページにリンクします。
報道されている暗号化ソフト「OpenSSL」は
使用致しておりません。
引き続き安全にご利用いただけますので、
ご安心いただきますようお願い申し上げます。
※該当する脆弱性の安全性を検査確認済です。
<参考>
OpenSSLの脆弱性対策について
http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vul/20140408-openssl.html
※独立行政法人情報処理推進機構のホームページにリンクします。
2014年04月17日 (木)

オフホワイト~淡いピンク~くすんだピンク~濃いピンク
のグラデーション
グリーンと実をアクセントに使用しながら
ティアドロップに纏めた
清涼感のあるクラシカルなブーケです。
昨日のブーケとコメントと花材は近いけど
仕上がりは、かなり異なります♪
2014年04月16日 (水)
2014年04月15日 (火)

2色のトルコキキョウをシンプルに束ねた
クラッチブーケです。
いちごパフェみたいな。。。
バニラとストロベリーのふんわりホイップを
連想させる柔らかい花弁のトルコキキョウ。
私が好きで、ほぼ毎日。何色かは入荷しているので、
打合せ時にご覧になった花嫁様達も、
実物を見て気に入って下さり、@こぶでの
ブーケへの使用頻度も高くなっています。
トルコキキョウだけでシンプルに束ねても
素敵だけど。
今回は、グリーンを合わせ、爽やかさと躍動感を
プラスしました。
打合せテーブルの脇に、店頭の花材が陳列されているので、
お気に入りの花材があれば、束ねてご覧頂き、
理想のブーケ作りのご相談をさせて頂きます。
2014年04月14日 (月)

コロンとした大輪バラ「ブルゴーニュ」と
コロンとしたスプレーバラ「スプレーウィット」
ティアドロップ(涙型)をベースに
アイビーのグリーンを挿し色とラインに使用し、
ショートキャスケードとしてお持ち頂きました。
2014年04月13日 (日)
2014年04月12日 (土)

紫のグラデーションが大人っぽい印象のクラッチブーケです。
紫のバラ「クールウォーター」と「デリーラ」
紫のトルコキキョウ「ボヤージュブルー」と「シルクラベンダー」
落ち着きすぎないように
コロンとした白いミニバラ「コットンカップ」や
得意のクセモノ!「オーニソサンデルシー」や「アンスリウム」を
アクセントに加え、オリジナル感満載のブーケに
仕上げました♪
2014年04月11日 (金)

昨日、ご紹介したブーケと一緒にご使用頂いた
花冠です。
グリーンをベースに、あまり大げさでない
花冠をご希望されたので、
ブーケでは使用をしていない、
小さな淡いピンクのスプレーバラ
「サントワマミー」をプラスで使用しました。
柔らかいグリーンの「スマイラックス」が
風邪に優しくそよぐナチュラルな花冠。
春の女神を意識して制作してみました。
2014年04月10日 (木)

白バラ(アバランチェ) と
ピンクバラ(リメンブランス) の
キャスケードブーケです。
ピンクの挿し色と言っても、
濃淡や咲き方で、かなり印象は異なります。
今回使用した「リメンブランス」は、
透明感のある、やや紫がかったシルキーピンク。
花弁が柔らかく、巻きも綺麗でエレガント
そして。
花言葉は「恋の誓い」
Weddingに最適なピンクのバラです♪
2014年04月09日 (水)

スタンダードな白バラのラウンドブーケを
スマイラックスで囲んだラウンドブーケです。
真っ白なバラだけのブーケも、
シンプルでスタイリッシュですが、
グリーンで囲む事によって、
爽やかなアクセントがプラスされ
白いドレスに同化せず、写真映えします。
2014年04月08日 (火)
2014年04月06日 (日)
2014年04月05日 (土)

挙式用の白ドレスと
お色直し用のオレンジのドレスに
併せて制作したキャスケードブーケです。
憧れの
ユリがメインのキャスケードブーケに
お色直し用ドレスに合わせた挿し色で
兼用のブーケに仕上げました。
堅実で賢い新婦様の拘りブーケです♪
2014年04月04日 (金)

ミニバラ3種と
ふわふわな質感の小花
を使用した可憐なキャスケードブーケです。
大輪のバラや、ユリ等をメイン使用する事の多い
キャスケードブーケですが、小さなお花だけを
ギュッと詰め込んだこちらのブーケは、
軽くて、可憐で、会場の美容室でも、
大人気でした♪
2014年04月03日 (木)
消費税率の改定に伴い
郵便料金も変わっていることはご存知ですか?
いつも kobushi no ki で使用している
"ふるさと切手「季節の花シリーズ」"80円

料金が、2円プラスの82円に改定された事で、
買いだめしていたこの80円切手に
このオジサン(前島密像)切手

を2枚横付けしなければならない事が
キュート感に欠け、納得いかないでいたところ
2円切手

の存在を知り、
可愛い❤ので、納得&発送!!

オジサン切手でも
誰に迷惑かける訳でもないんだけど・・・
こんな小さなところにでも
お花屋さんとして、ちょっと拘りたいんだな♪
郵便料金も変わっていることはご存知ですか?
いつも kobushi no ki で使用している
"ふるさと切手「季節の花シリーズ」"80円

料金が、2円プラスの82円に改定された事で、
買いだめしていたこの80円切手に
このオジサン(前島密像)切手

を2枚横付けしなければならない事が
キュート感に欠け、納得いかないでいたところ
2円切手

の存在を知り、
可愛い❤ので、納得&発送!!

オジサン切手でも
誰に迷惑かける訳でもないんだけど・・・
こんな小さなところにでも
お花屋さんとして、ちょっと拘りたいんだな♪
2014年04月02日 (水)

昨日は、うっかりブログ更新に穴をあけてしまった・・・
3月の繁忙を乗り切り、記憶がクラッシュして、
すっかり更新したモノと思い込んでいたんだけど、
実際は、一行たりとも書いていない。
何故?思い込める。。。
疲れ過ぎです(--)
そんなこんなで、自分へのお見舞い?ねぎらい?を兼ね。
以前、お見舞い用にお作りしたアレンジメントをご紹介。
ピリリと刺激的なタカノツメや姫リンゴをポイントに
白とグリーンをスッキリと合わせた、爽やかフレッシュな
アレンジです♪
| ホーム |