2016年01月31日 (日)

何気に個性派なブーケ
風鈴のようなお花「グリーンベル(風鈴花)」を
たくさん詰め込んだブーケです。
歩くと小さな風鈴が楽しげに揺れて
とってもキュートです。
音はしないので・・・
ステム(持ち手)部分に小さな鈴を忍ばせると
可愛さ倍増!かもしれません♪
スポンサーサイト
2016年01月30日 (土)

なんか色がくすんで気に入らない画像ですが。。。
週末のWeddingの準備でバタバタ中なので
そのままUP・・・(ごめんなさい)
お得なセットプランでご用意させて頂いた
贈呈用花束です。
画像じゃサイズ感が分かりづらいけど。
プランの贈呈用花束は、
生花もシルクフラワー(造花)も
これくらいなボリュームです。
店頭に、サンプルも飾ってるので、
実際のサイズは、お打合せ時(要予約)に
ご確認下さい。
2016年01月29日 (金)
2016年01月28日 (木)

あまり大々的にはご紹介していませんが。
実は、物凄くオススメの商品です。

通常は、下記URL.でご紹介している
ブーケとのセットプランでご提供していますが、
パールだけでの販売ももちろん可能です。
<Pearl Jewelry>
http://www.kobushi-no-ki.com/wedding_pearl.html
kobushi no ki のオープン当初から仲良くさせて頂いている
とても信頼のできるお客様で、
都内某大手デパートとお取引のある
卸業者様からの特別ご奉仕による企画です。
「ピアス」を「イヤリング」に変更する等、
柔軟に対応頂けます。

ご希望に応じて、パールのサイズも変更可能です。
※価格も多少UPします。

冠婚葬祭や入学式や卒業式
大人カジュアルな日常使いなど
大人の女性なら1つは持っていたい
真珠のネックレス。
同じシーンで、複数人がつけていることの多いアイテムだからこそ、
本物を身に着けていたいもの!
「あこや花珠真珠(鑑別書&ケース付」です。
ご関心のある方は、ご相談下さい。
2016年01月27日 (水)

春挙式に人気のパステル系ラウンドブーケ
(シルクフラワー)
キュート系をお探しの方には鉄板のオススメ花材
コロンとした「ラナンキュラス」をモリモリ&ふわふわに
使ってお作りします♪

2月挙式は、寒い日本を脱出して海外で挙げられる方が多く、
シルクフラワーでの前倒し制作&事前渡しができるので、
国内での生花のご予約には、まだ余裕があったりもしますが、
3月挙式のご予約は、日にちによってはご予約を締め切っている日も
かなり出てきています。
とはいっても、ピンポイントで空いている日や時間もあるので、
ご検討中の方は、是非!挙式日の空き状況だけでも、
早めにお問合せ下さい♪
2016年01月26日 (火)

昨日、ご紹介したブーケと共にお届けした
レストランウェディング用の会場装花です。
こちらも、シルクフラワー。
生花のお持込みNGなレストランも、たまにあるので・・・
そんな時は!
シルクフラワーなら、問題なくお持込み頂けます♪
2016年01月25日 (月)

白いバラ、白いアジサイ、グリーンのアジサイ、グリーンの実と葉
※全てシルクフラワー
綺麗に形作ったブーケではなく、
無造作にザクッと束ねたようなブーケをご希望。
無造作ながらも、チョコット形を意識したら・・・
ダメ出しを頂きました(T▽T)
そして、再提出の後。
合格点を頂いたブーケです♪
挙式当日を笑顔で迎えるためです!
希望のイメージは遠慮なくぶつけてきて下さい。
納得しして頂けるブーケをお作りしたいと思っているので、
頑張ってお応えします♪

右下の2個のブーケは、
ブライズメイドとしてお手伝い頂くご友人2名へ
サプライズでご用意しました♪
2016年01月24日 (日)

なんだか、懐かしいような。新鮮なような。。。
スタンダードなバラをメイン使用したラウンドブーケです。

コロンとしたバラではなく、敢えてスタンダードなバラを使う事で、
なんとなくスタイリッシュなブーケに感じられます。
(って思うのは、毎週ブーケを作ってる私だけかもしれないけど・・・)
2016年01月23日 (土)

白いオールドローズに、クラシカルピンクと淡目のダークパープルを
合わせ、明るいグリーンで爽やかに引き締めた動きのあるラウンドブーケ。
紫のライラックとグリーンのビバーナムをプラスすることで、個性とオシャレ感が
UPします♪
2016年01月22日 (金)

カスタードイエローとオレンジのスプレーバラ と
淡いオレンジの大輪バラ、
白とグリーンのトルコキキョウ を使用したティアドロップブーケ。
黄色オレンジの元気なビタミンカラーに、
白で明るさを加え、グリーンでナチュラルな仕上げに。
元気で爽やか!
笑顔の似合う、高感度の高いフレッシュブーケです♪
2016年01月21日 (木)

昨年の5月にお作りした和装用ボールブーケです。
シャクヤクをご紹介するには、まだ早いかな???
と思っていましたが、5月6月のご予約も入り始めているので、
夏前挙式のブーケ探しをしている新婦様に向け
ご紹介させて頂きます♪
色や品種を選ばなければ、今の季節でも少しは出荷されていますが、
本格的な開花シーズンは、5月6月なのでゴールデンウィーク明けから
ジューンブライド(6月の花嫁)におすすめの花材です。
色は、白・淡いピンク・コーラルピンク・ローズピンクetc.
バラ程、色は豊富ではありませんが、大輪で優雅な美しさは秀逸です!
気になる方は、是非!ご相談下さい。
2016年01月20日 (水)

ベージュ系ニュアンスカラーのラウンドブーケです。
色のご希望は、ご希望イメージのブーケ画像等を
お打合せ時にご持参頂くか、メールでお送り頂くと、
色やイメージが齟齬なく共有できるので、
他店の作品画像でも結構ですので、遠慮なくご提示下さい。
イメージは固まっていても、ブーケの画像が見つからない場合は、
カラーサンプルとして、「車」「ネイル」「お洋服」・・・の画像等で、
色指定して頂ければ、近い色の花材をご提案させて頂きます。
希望の色が、お花で見つけられなくても、
きっと身近な何かの色に、近い色があるハズです。

たとえば、このブーケなら・・・
化粧品売り場に並ぶ、ファンデーションの
カラーサンプルに見えてきたりしませんか?
「パウダリーホワイト」 に
「ピンクオークル」
「イエローオークル」
分かりにくい例えが、
意外と分かりやすかったりするものなんです♪
(ちょっと違う?分かりにくいかな???)
とにかく、伝えてみて下さい!
頑張って受け止めます!!
2016年01月19日 (火)

芳香・発色が良く、Weddingでも人気の濃いピンクのバラ「イブピアッチェ」と
白い縁取りが可愛いピンクのアジサイ「フラウ曜光 他」
これだけで、十分な存在感。

仕入れると、悔しいくらいに人気の
モテ花です。
2016年01月18日 (月)

左は、お母様用。
右は、お子様用のコサージュです。
卒園式はもちろん。
入園・入学式、普段使いでも気負いなくご使用頂ける
アンティーク系の上品な色合わせでお作りした
お揃いのコサージュ(シルクフラワー)♪
濃紺のお洋服で溢れる式典会場・・・
母子で、一歩先行く
さりげないオシャレをしませんか?
※生花での制作も承ってます♪
2016年01月17日 (日)

昨年の卒業シーズンに、
ご近所の中学校へお届けしたアレンジメントです。
卒業式の朝。
父兄の皆さんから、先生に感謝の気持ちを込めて贈呈して頂きました。
その後の、用途は先生によって様々ですが、
そのまま、お持帰り頂いたり。
教室に持参され、机上に飾って卒業式前の生徒さん達に
挨拶をされたり。
職員室に飾られたり・・・
アレンジメントならではの楽しみ方で、ご使用頂けます。

白&グリーンをベースに、
挿し色が異なる3パターンのアレンジをお作りしました。
まずは、オレンジ。

次は、黄色。
男子校なので、ピンクは使用せず
ビタミンカラーで♪

最後は、青いバラ。
黄色、オレンジのラナンキュラスに比べ
青いバラは高価なので、1本減らし若干のボリュームダウン・・・
でしたが、一番人気だったようです。
kobushi no ki は、一本道を挟んで文京区と隣接した豊島区なので、
学校等の教育機関の多い文京区からのご注文も多く、
2月の謝恩会シーズンから、繁忙期に入ります。
Weddingのお打合せを含め、卒園・卒業ギフトのご予約が
取りづらい状況となってまいりますので、ご検討頂いている方は、
早めのご相談をおすすめ致します!!
2016年01月16日 (土)

レギュラー納品の某会場
ブーケ・ブートニア・ヘッドパーツ、トスブーケ、贈呈用花束・・・etc.
小物類の持込みは可能でも

こっから先、会場への装花の持込みは一切NG!!
・・・だったのに。
去年あたりから、少しずつ持ち込み制限が緩み♪

なんと!ここまで潜入に成功!
別の機会にも、ゲストテーブル装花を、裏技で持ち込んで、
コスト削減を実現♪
でも、前向きに持ち込みを推奨しているわけでは無いようなので・・・
「某会場」に、お心当たりのある方は、こっそりご相談下さい♪
2016年01月15日 (金)

白バラ、ストック、オーニソガラムと2種のグリーンに
挿し色は、ピンク系のスプレーバラ「ミスティックサラ」
実は、昨日ご紹介した「母の日ギフト試作」のアレンジに
使用したオレンジっぽいバラも同じ「ミスティックサラ」
通常は、ピンク系のバラとして分類されていますが、
オレンジがかったクリーム色のスプレーバラ「サラ」の
枝変わりなので、オレンジが強く出る事も多々。
どちらもニュアンス系の素敵な色だけど、
季節や産地、土壌などの条件によって、色が変わるので
ウェディングなどで使用する際は、とても神経を使います。
2016年01月14日 (木)
2016年01月13日 (水)

なんだか、久しぶりにブーケのご紹介。
久しぶりの割に、スタンダードな?ブーケですが・・・
コロンとした大小の白バラと水色の小花「ブルースター」の
ティアドロップブーケです。
シンプルな中にも、サムシングブルーのスパイスや
小さな拘りを詰め込んだ、キュートなブーケになってます♪
2016年01月12日 (火)

花束やアレンジメントのご注文時
普段は「ピンク系」「黄色オレンジ系」「赤系」「ブルー系」etc.
同系色で纏めるご希望が多いのに、ここのところ「いろんな色で華やかに」
「いろんなお花で賑やかに」・・・というオーダーが増えています。
同系色でまとめるよりも、色合わせの技術や、
希望・好みを引き出す能力が必要になるので、
勉強にもなるし、毎回違うアレンジに挑戦できて
すごく楽しい♪
クリスマス・お正月のアレンジを乗り越え、
春のお花で、毎日楽しくお仕事をさせて頂いています♪
2016年01月11日 (月)

年が明け、卒園・卒業時に贈るお花のご注文が
続々と入ってきています。
毎年、困り顔のお母様が、
「卒業時に贈るお花の担当になったけど、予算が少なくて・・・」と
ご相談にいらっしゃいます。
「卒園・卒業の記念に華やかなお花をプレゼントしたい」
「どおせ枯れちゃうお花に予算を割くより、他に予算を回したい」・・・
と、お母様方の意見も割れ、希望要望を集約し、予算を確保し、
奮闘する担当のお母様の姿を見ながら、
毎年の事ながら、大変だなぁと同情してしまいます。。。
お花が好きで、花屋を始めた私としては、やっぱり卒園・卒業の
記念にお花は贈ってあげたい派なので、お困りのお母様の
お役に立てるよう、ご提案を含め、ご相談させて頂いています。
卒園・卒業式は、他の季節に分散される事がないので、
3月に集中し、お日にちも重なる事が多く、
ご依頼をお断りするお日にちも増えてきています。
もし、予算の都合などで、相談に踏み込めないお母様がいらっしゃったら、
悩んでいないで、ご相談に来て下さい♪
出来ない事もあるかもしれませんが、卒園・卒業生の笑顔のために、
精一杯、尽力させて頂きます!
〇お花の一本包み (ガーベラやバラなど一本のお花をラッピングしたモノ)
〇コサージュ (先生や・児童の胸に着けるお花)
〇演台装花 (式典会場の演台に飾るお花)
〇贈呈用花束 (先生に贈る花束)
〇テーブル装花 (謝恩会会場のテーブルや受付に飾るお花) etc.
その他、サプライズ企画の変わったアレンジ等も、承っておりますので
遠慮なくご相談下さい♪
2016年01月10日 (日)

昨日ご紹介したWeddingでご使用頂いたブーケetc.です。
12月に盛岡でご親族中心の挙式・披露宴を行い、
年明けの昨日、ご友人を集めての披露宴をされたので
ブーケは、シルクフラワーで制作し、2度ご使用頂きました。
※会場装花は、生花です。
白・アイボリー・水色・ライトグリーンのバラで
シンプルだけど、拘りの色合わせのブーケを
制作させて頂きました♪
2016年01月09日 (土)

2016年 最初のWedding納品は、
目黒雅叙園様への会場装花
エントランスの新春装飾を見学する気満々だったのに
搬入口から入り、裏導線を通って慌ただしく納品したまま
見学を忘れて帰ってきてしまいました。。。
今月中に、また行くチャンスないかな♪
2016年01月08日 (金)

横浜の赤レンガにある会場へお届けした装花です。
海の水色と太陽の黄色
晴天の赤レンガには、持って来いの色合わせ♪

でも。
この日はあいにくの雨・・・
って言うか。物凄いドシャ降り!!
でも。でも。
会場の中は、装花とゲストの皆さんのライブ演奏で
お天気など忘れる程の、熱い会場となっていました♪

2016年01月07日 (木)

ギフトをお送りした際、
お花に対するお礼のメッセージと共に
箱のお礼が画像と共に届く事が多い
kobushi no ki ・・・

心を癒して頂けるよう制作・お届けしたお花に変わって
可愛い画像で、思いがけず癒されています♪
2016年01月06日 (水)

3日連続のアネモネ画像♪
白いアネモネをザックリと束ねたクラッチブーケ。

黒芯のアネモネは、最近少しずつ輸入物が入ってきてはいるけど、
入手困難・・・
今回は、ラッキーな事に30本仕入れられ、
開花のタイミングもジャスト!
きっとご新婦様が、強運の持ち主だったんでしょうね!
2016年01月05日 (火)

去年の春にお届けした、レストランウェディングの会場装花です。

アネモネの花芯は、宝石のような美しさで、何度見てもウットリ。

深い紫のラナンキュラスと、ミステリアスなピンクのスプレーバラ
「ミスティックサラ」を合わせて、セレブ感のある品の良いアレンジに
仕上げてみました♪
2016年01月04日 (月)

市場は、初ゼリ!
そろそろ気持ちを切り替えて、お仕事モードに!!
年が明けると、
チューリップやスイトピー、ラナンキュラス、アネモネ
スイセン、ポピー、ナノハナ・・・と
春の可愛いお花達が出揃って、仕入れもウキウキです♪
2016年01月03日 (日)