2016年02月29日 (月)

「サーモンピンク」と「カスタードイエロー」
2色のアジサイにカスミソウとミモザを合わせた
シルクフラワーの花冠です。
白いカスミソウのツブツブと
黄色いミモザのツブツブが
さり気ないアクセントで
イイ味出してます♪
4年に一度の「2月29日」
この日を狙って、入籍される方って結構多いんです。
4年に一度しか来ない「結婚記念日」
淋しいと感じるか
イベント感が4倍でラッキーと感じるか
は、あなた次第!!
記念日のお祝にかける費用も、
4年分でドォーン!パーっ!と豪勢にいけるし。
肉(29)の日だから。
焼肉・ステーキ・・・と
お祝いメニューも悩まず絞れる♪
2月29日
面白そうだから、なんかの記念日にしよっかな♪
スポンサーサイト
2016年02月28日 (日)

3月に入ると春のWeddingのトップシーズン到来!を始め
卒園・卒業式。ホワイトデー。お彼岸。送別会。。。と
お花の需要の多いイベントが増え
世のお花屋さんは、テンパります。
「こぶしの木」も御多分に洩れず
超繁忙!★予定★ノノ
ってなわけで。
ブログの更新が、滞るかもしれません!
サボリの予告です!!
ご理解・ご容赦の程、よろしくお願い申し上げます。
m(_ _;)m
2016年02月27日 (土)

代官山「メゾン ポールボキューズ」様へお届けした
チャペルのチェアフラワー
「バージンロード」の両サイドに並ぶ椅子に装飾するお花です。
豪華なお花で飾るより、子供の頃に通学路やお庭で目にしたお花などで
さり気なく飾りたい装花です。
何故なら・・・

チャペルの扉が開く前、そこは花嫁がこの世に生を受ける前。
扉が開き、右左。左右。と一歩一歩両足を揃えながら前へ進みます。
一歩が1年(1歳)。2歩目で2歳、そして3歩目は3歳・・・
祭壇までの一歩一歩は、
「生を受けた新婦が神前で新郎と出会うまでの歳月(道)」
「新婦が歩んできたこれまでの人生(道)」
だからバージンロードは、
これまでの新婦の人生を一番そばで支えて来てくれた人
(多くはお父さん)と歩く人が多いんです。
そして、誓いの儀式をすませ、退場するバージンロードは
「二人で歩いて行くこれからの人生(道)」」を意味しています。
大切に育てられた、幸せな人生を振り返りながら歩く入場。
これからの二人の人生に胸躍らせながら歩を進める退場。
ほんの数メートルのバージンロードですが、
意味を知り、心に刻むことで、感謝と・責任が胸に宿り、
新しい人生の第一歩を晴れやかに踏み出せることと思います!

意味を知ると。
泣けちゃいますよね。
2016年02月26日 (金)
2016年02月25日 (木)

昨年2月。銀座にオープンした
「キュイジーヌ フランセーズ エミ」様へお届けした
レストランウェディングの装花です。
10名着席の長テーブル2卓
ご新郎新婦様は、前半後半で、
2卓のテーブルを移動するので
メインテーブルは無し。
お料理自慢の会場なので、
装花は、あくまでも
彩りを添える脇役としてご用意させて頂きました。

当初は、紫の濃淡&グリーンでお作りする予定でしたが、
暗くなりそうで・・・とご心配されていらしたので
「オレンジ」の挿し色をおすすめさせて頂きました。

会場へ伺うと
壁には装花と合わせたかのような
絵画が飾られていて、
トータルの完成度に大満足!
ご機嫌な納品となりました♪
2016年02月24日 (水)

淡いオレンジ、アプリコットオレンジ、サーモンオレンジetc.と
色の分類をされる事の多い「ガーベラ<ミノウ>」ですが
分かりやすく言うと、まさに「肌色」です!
キューピーマヨネーズ程、黄色くない。
キューピー人形の肌色。
微妙&絶妙な色いです。
今回は、この「ガーベラ<ミノウ>」に
オレンジの「スプレーバラ<シンディ>」
黄色の「スプレーバラ<フレア>」
黄色芯の白い小花「シングルペグモ<マトリカリア>」
くるりと巻いたライン状の葉「ミスカンサス」 他を合わせて
カジュアルなクラッチブーケに仕上げさせて頂きました♪
2016年02月23日 (火)

都内にある沢山の会場の中でも、
「こぶしの木」からは、
わりと離れた納品先「パレスホテル立川」様
ブログでも、何度かご紹介させて頂いていますが
ご縁あって、ちょこちょこ納品に伺っています。
しかも。納品に伺う会場は、このお部屋限定!
※ご依頼があれば、他の会場(お部屋)にも伺います♪
ここのお部屋「こぶしの間」って言うんです。
「こぶしの間」の「お花」をどうしようか検索しているうちに
「こぶしの木」の「お花」に辿り着いて下さるようです。
ラッキー&ありがたい♪

今回は、白&黒2色の陶器を、球形・円柱形・スクエア・・・と
いろいろな形でご用意させて頂き、器毎にお花の活け方も変え
アレンジさせて頂きました。

いろいろ変えたつもりが・・・
同じ形状(球形)のアレンジしか撮影してなかった・・・(T T) トホホ
2016年02月22日 (月)
2016年02月21日 (日)
2016年02月20日 (土)

ご親族のみのお食事会でお持ち頂いたクラッチブーケです。
「予算」と「多くの希望」の狭間で揺れるご新婦様。。。
ご相談の結果。
ご両親へのサプライズギフトの予算を捻出する都合上
ブーケの予算は抑え。
出来る範囲で希望を盛り込み制作させて頂く事でご一任頂きました。
そして後日・・・
ご新婦様の代わりにお支払にご来店下さったお母様から
「華やかなブーケを持たせてあげたいので、内緒で私が
少し多めに払いたいのですが・・・」と懇願されるという
優しさのスパイラル的展開に。
(そりゃー。多く払ってもらえるのは嬉しいけど。。。)
ご両親へサプライズギフトを贈るために、希望を妥協しつつ
予算を抑えたご新婦様のお気持ちを考えると、
ご新婦様に内緒で、お母様にご負担をかける事など
私が受けられる訳もなく・・・
お母様へは、丁重にお断りさせて頂きました。。。
優しい親子愛に触れてしまった私。。。
私の仕事は、ボランティアでも、慈善事業でも無いんだから!と
分かってはいても、やっぱり予算オーバー (やっちゃった(><;))
後日、お礼に来て下さったお母様から「娘もとっても喜んでました!」
とお喜びの声を頂けたことで、気持ち穏やかに任務を完了致しました♪
めでたし!めでたし!
2016年02月19日 (金)

テーマは、夢の国・・・・・・・
ということで!
装花には、ご存知!
「隠れ〇ッキー」

ゲストテーブルにも、
白いセンニチコウで
こっそり「〇ッキー」
※分かりづらいけど。一応バラも♪
何人が気付いてくれたことか。。。
でも。作ってて楽しい作品でした♪

バージンロードのチェアフラワーを、セッティングする間際に
飛び込みで会場見学のカップルがいらっしゃったとのことで、
見学モードの会場設営に変更するため、急遽、椅子を会場脇に撤去。
再度、バージンロードを設営してからのセッティングでは、
次の納品が間に合わないので、乱雑に置かれた椅子に
左右間違えの無いよう、取り付けを完了させ。
バタバタなまま、会場を後にしてきました。
会場スタッフ様は、見学者様のご案内終了後、
挙式開始までの短時間に、会場の再設営。。。
ご苦労様です。
心優しいスタッフさんの多いWedding業界ですが、
笑顔の裏に、沢山の苦労を抱えています。
みなさん。
見学の際は、ご予約をして頂けますと幸いです♪
2016年02月18日 (木)

左から、シルクフラワーで制作した
ブートニア(ご新郎様が胸に着ける花飾り)、リストブーケ、ヘアード です。
手首に着ける花飾りを「リストブーケ(リストレット)」、
腕に着ける花飾りを「アームブーケ」等と呼びますが、
形状は同じなので、手首でも、二の腕でもお好きな位置に
お付け頂けます。

手首に着けると、こんな感じ♪
※秋に撮影したので、運転日焼けした私の逞しい腕っ節着用で恐縮です・・・
お色直し後の再入場の際の、
キャンドルサービスやビールサーバーサービス等で、
手持ちのブーケは邪魔!
ドレスがシンプルだから、もう少しお花のアイテムを増やして、
華やかに飾りたい! というご新婦様にオススメです。
手持ちのシルクフラワー(プリザーブド)ブーケは、
挙式後、インテリアとして飾る以外の使用は難しいところですが、
リストレットなら、お友達の結婚式の2次会などでお付け頂いても、
華美過ぎずオシャレにお使い頂けるかと思います。
2016年02月17日 (水)

春のWeddingトップシーズン(3・4・5月)の
「お打合せ」および「ご依頼」予約が
ピーク向えています。
一日にお受けできるWeddingのご依頼は、
数件に限られているため、制作&お届けの
ご予約を締め切った日も出はじめています。
お打合せも、ご希望の日時には、ご予約が
取りづらい状況となってきておりますので、
お悩み中の方は、挙式日&打合せ希望日の
空き状況だけでも、早めにお問い合わせ下さい。
※ご来店によるお打合せは、完全予約制となっております。
ご予約の無いお打合せご希望者様は、店頭にてご予約を頂きました後、
再訪して頂くこととなりますので、事前予約を頂けますようご協力願います。
2016年02月16日 (火)

昨日ご紹介したブーケと挿し色が異なる
白バラ2種とブルー(水色)の
シンプルなラウンドブーケです。
白バラ部分は、ほぼ同じなのに
グリーンは、フレッシュな印象に。
水色は、清楚な透明感が生まれます。
オーソドックスな、白一色のブーケも
もちろん!素敵ですが、自分らしさをプラスしたい方は、
お好きな色で、オリジナルな演出をお楽しみください!
2016年02月15日 (月)

白バラ2種とグリーンの
シンプルなラウンドブーケです。
挙式用のブーケは、「白とグリーン」を漠然とイメージされている方が大半ですが、
グリーンにも、葉・実・花と多種の品種があるので、
同じ白バラをメインに使用していても、合わせるグリーンで印象は格段に変わってきます。
画像に使用されているグリーンは、「ビバーナムスノーボール」
小さなお花の集合体で、miniアジサイといった形状です。
水が下がりやすく、クタっとしがちなので、Weddingへの使用には
勇気がいりますが、使用を希望される方も多いので、
水上げ・保水には、細心の注意を払い、制作・お届け致します!
2016年02月14日 (日)

ここ数年で、少しずつ定着し始めた
「フラワーバレンタイン」
日本のバレンタインデーは、
「女性から男性へチョコレートを贈り愛を伝える日」
とされていますが、
本来、世界的には
「男女がお互いに愛や感謝の気持ちを伝えあう日」
欧米や中国・台湾などでは、
「男性から女性に花を贈る日」として定着しています。
「お花屋さんに行くのが恥ずかしい」「お花を贈るなんて
照れくさい」と思われている男性も多いかと思いますが、
女性から男性へチョコレートを贈る思いや勇気も同様です。
一輪のお花で良いんです♪
チョットの勇気で、LOVEにあふれた一日にしましょう!

そして♪
バレンタインデーの今日は
ハート型のブーケをご紹介!
バラでハートを模り、
ライン状の葉「ミスカンサス」で
外枠の曲線を強調してみました♪
バレンタイン ウェディングに、
イチオシのブーケです。
2016年02月13日 (土)
2016年02月12日 (金)

白地にロイヤルブルー色のバラの柄が入ったドレスに
お付け頂いた「リストレット(リストブーケ)」です。

ブルー・紫系は、合わせ方が難しいと思われがちですが、
同系色のドレスはもちろん。
花材の組み合わせ方次第で、
ピンク・オレンジ・黄色・グリーン・・・のドレスにも
お似合いになります♪
みんなとは、チョット違うアイテム(ブーケ)をお探しの方は
是非!ご相談下さい♪
2016年02月11日 (木)

コロンとした小さなスプレーバラ
くるくるカールした葉「ミスカンサス」
ポイントの挿し色に発色の綺麗なピンクのバラ
一見シンプルだけど
拘りと、遊び心のあるキャスケードブーケに
仕上げさせて頂きました。

純白のハイヒールを背景に一枚。
お支度中の新婦様の緊張感が
伝わってくるかのようです♪
2016年02月10日 (水)

パステルカラーのお花がギュッと詰まった
バスケットブーケ
持ち手を腕に通してご使用頂きます。

ブーケは生花ですが、
お揃いの花冠はシルクフラワーでの制作です。
ダウンヘアにシンプルなドレス。
花冠にバスケットブーケ♪
森の妖精のような
ガーリーな花嫁に憧れる方は、是非!!
2016年02月09日 (火)

黄色みを帯びた白。
オフホワイトやアイボリーをメインに
ベージュブラウンや
ピンクベージュをあわせ、
グリーンとエンジをポイント使いした
ティアドロップブーケです。
クラシカルなアイボリー系のドレスや
シャンパンゴールド、シャンパンピンクなどの
ドレスにオススメです!
2016年02月08日 (月)

ラベンダーカラーのバラを中心に
ブルー系と白の小花を詰め込んだ
クールだけど、賑やかなブーケ
(シルクフラワー)
似せる(↓)つもりはなかったけど。
http://kbsblog.blog99.fc2.com/blog-entry-865.html
ある意味これもカスタマイズブーケになるかも。
右下にダダダーっと並んだパーツは、
髪に着けるヘッドパーツ。
人気のラプンツェル風なサイドダウンヘアに、
流れるようにたっぷりお付け頂きました♪
2016年02月07日 (日)
2016年02月06日 (土)

市ヶ谷にあるレストラン「ジャムオーケストラ」様へお届けした
会場装花です。
開放感があって、肩肘張らずにゆったりと寛げる大人の空間。

まだ、ご新郎ご新婦様もお支度前のこの時間。
後ろのソファーには、カバンや荷物が雑然と置かれ・・・
会場スタッフ様も、気さくにお花の感想を言って下さったりと
レストランならではの、いい意味で緊張感の無い
優しく、ユルく、心地のよい時間が流れていました。
2016年02月05日 (金)

以前ご紹介したコチラ(↓)のブーケを気に入って下さり
http://kbsblog.blog99.fc2.com/blog-date-20160110.html
ご希望に合わせて、カスタマイズさせて頂きました。
ポイントになるバラの色を変更し
バラから、シャクヤクとホワイトスターに一部変更
ちょっと手直しするだけで、印象はガラリと変わり
ドレスに合ったオリジナルブーケに仕上がります♪
2016年02月04日 (木)

昨日の和装に続き、
披露宴では、落ち着いたアイボリーのドレスに衣装チェンジ。
2階の美容室にブーケの納品に伺い、この階段を降りて帰ろうとしたところ
何か違和感・・・。
その時は、やり過ごしてしまいましたが。
この画像を拝見して、スッキリ!!
大階段のカーペットの色が、グリーンからネイビーに変わったんですね♪
グリーンの時(去年まで?)は、両脇に濃淡の縦ラインが入っていたので、
中央は、新郎新婦の撮影のため、汚さないようにと
脇の細いラインの上を昇り降りしていたので、
個人的通路が無くなった事での違和感だったんですね(^ー^;)
でも、大階段のカーペットを、この色にして頂いて大正解!!
このドレスとブーケを、これほどまでに引き立ててくれる色は
ネイビー(濃紺)以外にありません!
運命的なのか、タイミングの良さに感激です♪

シルエットの綺麗な、クラシカルなドレスなので
オーソドックスな白のキャスケードブーケ等は、
もちろん!お似合いになりますが、
大人っぽい深紅に、白いデンファレとカスミソウで
明るさを加えたブーケが、濃紺の背景に映え
気品を感じさせてくれます。
もしかしたら・・・と調べてみた花言葉も、
これまた完璧!
「赤バラ」:情熱・愛情・あなたを愛します・貞節・美・模範的 ・熱烈な恋・私を射止めて
「デンファレ」:お似合いの二人・わがままな美人・魅惑・有能・美人
「カスミソウ」:幸福・清らかな心・無邪気・親切
花言葉って、恋愛がらみの言葉ばかりでもないし、
良い言葉ばかりでもないのに・・・
幸せが約束されているかのようですね。
2016年02月03日 (水)

つい4日前。
雪の予報が雨となり、とっても寒かった日のWedding。
明治神宮での挙式に向かう(終わって戻る?)車中での一枚です。
緊張から解放され素の表情で微笑まれるお二人。
自撮り撮影でしょうか?
外の寒さを忘れるような、幸せな温かさに包まれたお写真ですね。
和装の挙式が多い「明治神宮挙式&明治記念館披露宴」の
会場スタッフ様にも「素敵な髪飾りですね」とお誉め頂いたとのこと♪
それもそのハズ!?
髪飾りは、「胡蝶蘭」と「バラ」。
※シルクフラワー
そして
「スズラン」を糸で縦に連ね、
『つまみ細工』のかんざしのような垂れに
仕立てさせて頂きました。
何気なくお選び頂いた3種の花材ですが、
実は、その花言葉は・・・
「胡蝶蘭」:幸福が飛んでくる・純粋な愛
「白バラ」:心からの尊敬・無邪気・清純・純潔・恋の吐息・相思相愛・尊敬・素朴
「スズラン」:純愛・意識しない美しさ・希望・幸福の再来・純潔・愛の告白・幸福が訪れる
どれも、Weddingにピッタリ!
無意識で、ここまで揃えられるとは、幸せが約束されているようです♪
ネットでも
「〇〇〇(お花の名前)」「花言葉」=〇〇〇の花言葉
「花言葉」「〇〇〇(希望の花言葉)」=花言葉が〇〇〇の花
と、すぐに検索できます!
ご興味のある方は、是非!!
花言葉を前提とした花材選びで、
ブーケを作るのも面白いかもしれませんね♪
2016年02月02日 (火)

ユリを、たった1輪贅沢に。
1輪だけど、しっかり存在感。
バラとピンクのラナンキュラスを
たっぷりと使いながら
5枚葉のシュガーバインを合わせて
大人っぽいけど、可愛らしさも詰まった
ショートキャスケードを制作しました♪
2016年02月01日 (月)

先日ご紹介した「レストラン装花(シルクフラワー)」の
会場で撮影した画像があったので、改めてご紹介!
http://kbsblog.blog99.fc2.com/blog-date-20160126.html

無機質な背景で撮影したモノより
会場などの空間にあると、
本物と見間違えてしまう程の品質です。
| ホーム |