2016年07月29日 (金)

今日も、ご新婦様よりお送り頂いたWeddingのお写真のご紹介です♪
つい先日。7/24(日)品川の「ロサンジェルスバルコニー」様でのWedding。
祝福のフラワーシャワーを浴びながらチャペルを後にされるお二人。
スレンダーなお身体に、ラインの綺麗なマーメイドドレスがお似合いのご新婦様。
一般的に黒・グレーの着用率が高いご新郎様の衣装も全身「白」!
真夏の日中のWeddingらしく爽やかで、とっても素敵です♪

先週末のWeddingなので、お写真はご友人による撮影?
宴席で、ゲストの方とお話しされる
こんな自然な笑顔のお写真もご友人撮影ならではの一枚です。

(フラワーレシピ)
ユリ(カサブランカ)、ラン(デンファレ・グリーン)、リキュウソウ
シンプルなカサブランカのキャスケードブーケだけど、
上部のカサブランカを除く、キャスケードラインには、
グリーンのランを爽やかに効かせ、清涼感のある
ブーケに仕上げさせて頂きました。

お色直し後のブーケトス♪
ウエストのネイビーのリボンが特徴の綺麗なAラインのドレス。
カラードレスを選びがちなお色直しも、敢えての白!
カラードレスは、ご友人のWedding等で着る機会はあっても、
白は新婦だけの特権ですからね!
ブレないチョイスが爽快!!です。

そして、私が一番お気に入りのショット♪
ウエストのリボンに合わせ、トスブーケも白メインにブルーの挿し色。
寄り気味のカメラにも怯まない自然な笑顔。
ツヤツヤな頬に、幸せが溢れ。
左後方のご友人達のノリの良さも伝わってくる
楽しい一日を集約したかのような素敵なお写真です♪
ハプニングもあった一日でしたが、この幸せいっぱいの笑顔のお写真を
拝見できたことで、車組と電車組の二手に分かれ、時間との戦いの中
フォローに走った疲れも緊張も一気に吹き飛びました。
笑顔とブーケが共に写ったご報告のお写真を拝見できることが、
何よりの活力剤です!
笑顔のために予算オーバーしちゃっても、夏休みが今年もやっぱり
ほぼほぼ取れない感じでも・・・頑張ります!!
なので、皆さん。
たまに活力剤を下さぁ~い♪ (。・ ω< )>
スポンサーサイト
2016年07月26日 (火)

昨日の続き。
ドレスチェンジ後のご紹介です。
クールで大人っぽく決めた挙式のイメージから
本来のチャームポイントを全面に活かした可愛い系♪
花冠での再入場です。

淡いエメラルドグリーンのドレスに、
白&ピンク&水色&ラベンダー の花材で、
ブーケ&ブートニア&花冠&ヘアードを制作させて頂きました。

淡い色合わせのお陰で、暑い夏でも涼しげな印象に纏まります。
そして、最後は番外編!!
kobushi no ki 人気のフラワーベア♪
ご両親への贈呈用としてお二人にレッスンで制作して頂きました。

今回は、白と黄色の色違いのクマをペアにして制作して頂きました。
お二人でご参加されれば、1時間強で簡単に仕上げることができます。
2016年07月25日 (月)

ほんの数週間前の「アルカンシエル南青山」様でのWeddingです。
「アルカンシエル横浜」様なら、何度もお届けに伺っていますが、
南青山の会場は、昨年3月のオープン後、今回が2度目。

白で統一された開放的なチャペル。
ラインの綺麗なシンプルなドレスに、可愛らしいご新婦様。
ブーケは、当然!可愛い系でのご依頼かと思いきや!!
メインの白いユリ(カサブランカ)以外は、青と紫のグラデーション!

ありそうで、ない!格好いいブーケに仕上がりました。
(フラワーレシピ)
ユリ(カサブランカ)、トルコキキョウ(フルフルバイオレット、エグゼラベンダー)、
リンドウ(尾瀬の夢)、リキュウソウ
ドレスコードでもあったかのように、会場のゲストの方や、
神父様もネイビーブルーやグレイッシュな紫の衣装。
会場全体で青紫のグラデーションにご協力頂けたようです♪
2016年07月15日 (金)

今年も行ってきました!
新渡戸文化短期大学さんへの食育講習会へ♪

かれこれ7年だか8年くらい前。
花屋のくせに、花は使わず、野菜でブーケを作ってみたら・・・

新聞に取り上げて下さり・・・
それを目にした同短大教授から、講習会をやって頂けませんか!?と

今年で、5回目?6回目くらいかな???
みんなの想像力&創造力に、
私も刺激を受けながら、楽しく講習をさせて頂いています♪
2016年07月11日 (月)

昨日、ご紹介した軽井沢Weddingでご使用いただいた
パステルmixのカラフルブーケ(シルクフラワー)です。
このブーケ。
比較対象がないと一見、普通にかわいいブーケですが・・・
実は、一般的なブーケよりも一回り大きなボリュームブーケ
なんです!!
とは、言っても。
まだ序の口。
当初のサイズは、こんな感じ!

分かるかな~?
都内ブーケショップでの一般的なラウンドブーケサイズ=Φ22~23cm程度
でも、上の画像のブーケは、Φ30cm!!
お打合せ時に、とにかく大きなブーケにしたい!
30cmくらいのものを作りたいけど出来ますか???
と。
もちろん作ることはできますが、かなり巨大になることをお伝えし、
仮制作後に、画像をご確認いただき、衝撃的な大きさだったら、
サイズダウンしましょう。と
そして、やっぱり衝撃を受けてしまったので
一回り小さく。Φ28cm!

それでもやっぱり大きなブーケ。。。
画像では、なかなかサイズ感を伝えられないので、
ご来店いただき、実物をご確認いただきました。

最終的に、このΦ26cmサイズに落ち着き、
仕上げてお引き渡し。
制作期間に、だいぶ余裕があったので、
ゆっくりお悩み頂きながら、修正を繰り返し、
納得のサイズで完成させることができました♪

ご希望イメージのブーケが、笑顔になるための
最大のアイテムだと思いますが、
ドレスのデザイン・ヘアスタイル・体形・お顔立ち・
全体の印象・お人柄・・・など
個々のチャームポイントを生かしながら、
ご希望イメージのニュアンスを微妙に変化させることで、
よりお似合いのブーケに仕上がることもあります。
人に話すと「えぇ~~~っ!!」と言われてしまいそうな
ご希望でも、きっとお似合いになるよう、アドバイスさせて頂きますので、
是非!ご相談下さい。
2016年07月10日 (日)

最近は、軽井沢Weddingといえば、
こちらの「軽井沢高原教会(星野遊学堂)」さんか
「石の教会・内村鑑三記念堂」さんで二分されるのでは
ないかというくらいの、人気チャペル。
どちらも、星野リゾート運営の「ホテルブレストンコート」さんに
隣接しているので、挙式・披露宴・宿泊・・・と
ご家族との旅行を兼ねたWeddingにはおススメの会場です。

迎賓文化が根強い、避暑地の軽井沢。
自然溢れるこの地でWeddingを挙げられる方から
ご依頼を頂くブーケは、ほぼほぼ白&グリーンのシンプルなブーケ。。。
カスミソウだけをザックリ束ねたクラッチブーケや
野の花を束ねたようなカジュアルなものが人気です。
でも!今回ご依頼を頂いたのはブーケは、カラフルなパステルmixブーケ!!
会場のお支度室前に並ぶブーケは、やはり小振りな白&グリーン
その中に、一つカラフルなブーケが置かれ、「なぜ?みんな白&グリーン???」
と不思議に思われたそうです。

「白は、純潔」
「グリーンの葉は、永遠」
を表しているため、白&グリーンのブーケが挙式にはふさわしいということで、
白&グリーンのブーケが主流となっていますが、白&グリーンじゃなきゃダメ!
という決まりはないので、ご自身が笑顔になれるお気に入りの色でブーケを
お作り頂ければよいかと思います。
※厳粛な教会では、白&グリーンのブーケを指定される場合もあります。
2016年07月04日 (月)

ご報告が遅くなりましたが、前回<春>に続き!
「~季節を描く~モダンなはがき絵ワークショップ<夏>」が
7/2(土)に開催されました。
<前回の様子はコチラ↓>
http://kbsblog.blog99.fc2.com/blog-entry-891.html
今回のテーマは 「風や水を描く」
ということで、涼しげなグリーン中心の装花♪

「風」「水」をインスパイアしやすいように
水面や空間を利用

花材を詰め込む「アレンジメント」というよりは
無駄を省き空間を表現する「活け花」に近い感じで・・・

シンプルに。
出しゃばり過ぎない。
そんな、画材装花になってます♪

玄関先のプチウェルカムフラワーは、@こぶ からの差し入れ♪

講師の村西さんが、チョチョイと作ったであろう
素人には出来そうで出来ない。
涼しげな掛け軸♪

村西さんが絵付けされた扇子や団扇もそこかしこに展示されていて、
親しみやすいモダン和風の作品が鑑賞できます。

古い建物だけど、掃除が行き届いた清潔で落ち着いた空間に
センスの良い作品が溢れ、どこを撮っても絵になっちゃいます!

次回は、10/1(土) 第3回 「秋~自然な彩りを描く~」

蚊取り線香や風鈴、水打ち・・・
目からの清涼が味わえる、懐かしく優しい会場で

秋のワークショップは、紅葉も楽しめるかも♪
-----------------------------------------
「~季節を描く~モダンなはがき絵ワークショップ」
-----------------------------------------
:::Etsu's world:::村西恵津公式ウェブサイト
※ワークショップの様子が「絵てがみコラム」で紹介されています
http://www.etsu-design.com/column/column.html
-----------------------------------------
<~季節を描く~モダンなはがき絵ワークショップ 企画・主催>
アトリエNEST/Female Color 代表 杉原佳子 (色彩心理カウンセラー)
http://ameblo.jp/female-color/
-----------------------------------------
2016年07月03日 (日)

6月の中旬
「アニヴェルセル豊洲」 様でのWeddingのお写真です。
梅雨のこの季節。
毎週末、雨にならないことを祈るばかりですが、
この日は、晴天!
大きな声で話し。豪快に笑う。
広く高い空のようなご新郎様。
と
全てを受け入れ、ふんわりと包んでくれるような
優しく穏やかな空のようなご新婦様。
そんなお二人にピッタリの青く広い空でした。
挙式後早々のお礼メールで、お写真を添付頂きました♪
カメラマンさんによる撮影のお写真ではありませんが、
とっても素敵なお写真です。

以前は、カメラマンさんでもお支度部屋に入ることができなかったので、
支度を終えたばかりの花嫁姿を見られるのは、身内の特権でしたが、
最近では、このショットも多く見られるようになりました。

アニヴェルセルさんならでは!の風格漂う大聖堂
ロイヤルブルーのバージンロードに合わせて、
ブーケ&ブートニアのリボンもロイヤルブルーです。

(フラワーレシピ)
バラ(シェドゥーブル)、スプレーバラ(コットンカップ)、
カラー(クリスタルブラッシュ)、ミスカンサス

お花畑のような華やかなカラードレス
何色のブーケにしようか?どんな形状にしようか?
悩んだ結果。
記念に残せる、シルクフラワーのバスケットブーケに決定!

ドレスの花飾りの色味に合わせて、
淡いピンク~濃いピンクの濃淡にグリーンを合わせ、
ナチュラルなバスケットアレンジに仕上げさせて頂きました。
贈呈用のシルクフラワーアレンジを制作するために
レッスンにご参加下さったお二人ですが、
制作中も、絶妙な掛け合いで、楽しい時間を過ごさせて頂きました。
ロイヤルブルーのバージンロードを抜け
どこまでも続く青く広い空に向かい
末永く!楽しく!仲良く!お過ごし下さい♪
| ホーム |